あんずと苺のシュトレン風パウンドケーキ

ドライフルーツの三海
ドライフルーツの三海 @cook_40094061

しっとりとした生地と、ラム酒漬けにしたドライフルーツを焼き上げ、違和感を感じさせない絶妙な食感に仕上げました。
このレシピの生い立ち
ドイツ伝統のクリスマス菓子のシュトレンをイメージしてパウンドケーキを作りました。発酵させる手間もなく簡単に作れます。クリスマスまで少しずつ切って召し上がって下さい。日が経つにつれて味わいも深まります。

あんずと苺のシュトレン風パウンドケーキ

しっとりとした生地と、ラム酒漬けにしたドライフルーツを焼き上げ、違和感を感じさせない絶妙な食感に仕上げました。
このレシピの生い立ち
ドイツ伝統のクリスマス菓子のシュトレンをイメージしてパウンドケーキを作りました。発酵させる手間もなく簡単に作れます。クリスマスまで少しずつ切って召し上がって下さい。日が経つにつれて味わいも深まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

焼型18cm
  1. 無塩バター 60g
  2. ②メープルシュガー 50g
  3. 60g
  4. 小麦粉 60g
  5. ⑤ローストアーモンドパウダー 30g
  6. ⑥混ぜ込み用あんず(ドライアプリコットラム酒漬け) 60g
  7. ⑦混ぜ込み用いちごドライいちごラム酒漬け) 60g
  8. ⑧金型1台(焼型18cm) 1つ
  9. 粉糖 適量
  10. ドライ アプリコットといちごのラム酒漬け
  11. ドライアプリコット(ブレンハイム種) 適量
  12. ドライいちご 適量
  13. ラム ⑩⑪が浸る位

作り方

  1. 1

    【あんずといちごのラム酒漬け】
    (1)⑩⑪を別の容器に入れて⑫を入れ一晩漬ける。

  2. 2

    (2)①を常温で柔らかくし、クリーム状になるまで練っておく。

  3. 3

    (3)②と③を混ぜ、(2)に入れて混ぜる。

  4. 4

    (4)篩いにかけておいた④と⑤を(3)で作った生地に混ぜ込む。

  5. 5

    (5)(4)の生地に⑥⑦を細かく刻んでから入れ、ヘラで混ぜ込む。

  6. 6

    (6)金型に流し込んでトントン揺すって空気を抜く。

  7. 7

    (7)170℃のオーブンで30分、その後190℃で10分しっかり焼き上げ、竹串を入れて焼けていないようなら焼き続ける。

  8. 8

    (8)焼き上がって余熱がとれたらドライいちごの漬け汁をパウンドケーキに塗り、半日休ませた後に粉糖をかけて完成。

コツ・ポイント

※漬ける時間によってドライフルーツの硬さが異なってきます。生地とドライフルーツが同じくらいの硬さに仕上げるのが絶妙な食感のポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドライフルーツの三海
に公開
ドライフルーツ・ナッツ専門の輸入商社 ㈱三海 では、ドライフルーツ小分け販売店 「あんずAn’s」 を運営しております。公式キッチンでは当社取扱い商品を使用したレシピを掲載しておりますので、是非ご活用下さい。ドライフルーツ小分け販売店 あんずAn’s http://www.sankaico.com/ans/
もっと読む

似たレシピ