キノコの煮びたし&白菜のあったか煮

おこじょこじょ @cook_40178227
1度に2品作っちゃえ!
1度の流れで、あっという間に2品できちゃいました♪
時短にぴったり!
このレシピの生い立ち
煮びたし用の調味液を作って、保存容器にいれたキノコが浸るまでかけたところ、フライパンに調味液が余ってしまいました。
もったいないので冷蔵庫にあるものを切って投入したところめちゃめちゃ美味しい副菜がもう一品出来ました。
ひょうたんからコマ!!
作り方
- 1
キノコ類を切る。
(エリンギ5ミリ幅の細切り、えのき茸は半分の長さに切り、ばらばらに。しめじは石づきを切りばらばらに) - 2
フライパンにサラダ油(炒め用)を入れ火にかけ、キノコ類をしんなり(クッタリ)するまで炒める。
- 3
しんなりしたキノコ類を保存容器に入れ、フライパンを空にする。
- 4
空になったフライパンに調味液の材料を入れ火にかけ、煮立たせる。
- 5
煮立ったら、火からおろし、キノコ類の上に半量を加える。(目安としては、キノコ類が浸るまで)残りの調味液はフライパンに残す
- 6
6のキノコ類の中に◆昆布茶をティスプーン1杯をふりかけ、軽く混ぜる。粗熱がとれるまでそのまま保存
★★1品出来上がり! - 7
白菜のあったか煮用の野菜を切る。
(白菜は3cm角くらいに。豚こま肉は食べやすい大きさに。玉ねぎは5㎜幅のくし切りに切る - 8
7で切った野菜を5の残った調味液の入ったフライパンに入れ火にかけ野菜に火が通るまで中火で5分から8分程度ふたをして煮る。
- 9
白菜が煮えて、玉ねぎが透き通って全体がくったりしたら、味を見て、醤油小さじ2と◆昆布茶ティスプーン1杯を加える。
- 10
2品目が出来上がりました。
コツ・ポイント
同じ調味液を使いまわしているとは思えない素敵な副菜が一度にできました。
調理用具もフライパンのみですので、洗い物も少なくてすみます。
なんて時短料理かしら!煮びたしの野菜はほかの野菜もありそうです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18570124