簡単あと一品に☆もやしの和風ナムル。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

これレシピ?ってくらい簡単すぎるもやしのナムルです。もやしなのにご飯が進む〜♪もやしのレンジ加熱方法追記しました。
このレシピの生い立ち
肉も野菜も殆ど食べない偏食息子が珍しく食い付いたもやし料理です。簡単すぎてレシピアップするか迷いましたがもやしレシピを望む声が多かったので(*^^*)

簡単あと一品に☆もやしの和風ナムル。

これレシピ?ってくらい簡単すぎるもやしのナムルです。もやしなのにご飯が進む〜♪もやしのレンジ加熱方法追記しました。
このレシピの生い立ち
肉も野菜も殆ど食べない偏食息子が珍しく食い付いたもやし料理です。簡単すぎてレシピアップするか迷いましたがもやしレシピを望む声が多かったので(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もやし 1/2袋(約100g)
  2. 和風だし(顆粒) 小さじ1
  3. 砂糖 小さじ1/2
  4. ごま 小さじ1/2
  5. すり胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    フライパンによく洗ったもやし、水50cc(適当で大丈夫)を入れて蓋をして中火で3分。たまに蓋を開けて上下を返して下さい。

  2. 2

    その間にボウル等に全ての調味料を入れておく。

  3. 3

    3分経ったらもやしをざるにあけて水気をよく切る。粗熱がとれたらキッチンペーパーで水気を拭く。

  4. 4

    ボウルにもやしを入れてよく混ぜたら出来上がり。

  5. 5

    追記☆もやしの袋を開けて水を入れて振り洗いし、水を捨て、袋の口を折って600wのレンジで3分加熱。

  6. 6

    火傷に注意して取り出し、ざるに開ける。その後の作り方は同様に。こちらの方が相当簡単でした(^^)

  7. 7

    2015.10.7☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピの仲間入りしました♡作って下さった皆さんありがとう♡

コツ・ポイント

もやしの水気をよく切ること。出来れば触れるくらいの温度になるまで待ってから両手でぎゅーっと水気を絞ってから調味料と和えるといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ