シーチキン~シーフードカレー

うmi
うmi @cook_40053141

ホウレン草と、あさりを入れ鉄分アップです!お肉入りより、あっさりしています。
このレシピの生い立ち
コンテストに応募しようと思い、簡単に余り煮込まずに作れるシーフードとシーチキンを材料にカレーを作りました

シーチキン~シーフードカレー

ホウレン草と、あさりを入れ鉄分アップです!お肉入りより、あっさりしています。
このレシピの生い立ち
コンテストに応募しようと思い、簡単に余り煮込まずに作れるシーフードとシーチキンを材料にカレーを作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 2ケ
  2. えび 好きなだけ
  3. あさり剥き身 1パック
  4. シーチキン 1缶
  5. バター 大さじ1
  6. カレー粉 1箱
  7. ホウレン草 適量
  8. にんにく微塵切り 1粒
  9. ラムマサラ お好み
  10. 600㏄
  11. トウモロコシ お好み

作り方

  1. 1

    玉ねぎを切ります。鍋にバターを熱し弱火で炒めます

  2. 2

    えびは背わたをとり酒、片栗粉で揉み、しばらく置き水で洗い流します

  3. 3

    鍋にバターを熱し玉ねぎを炒めたらその中ににんにく微塵切り、海老を炒めます

  4. 4

    水600㏄を入れ沸騰したら、灰汁をとりあさり、シーチキンを入れ少し煮込みます。トウモロコシもお好みで入れます。

  5. 5

    カレー粉を入れて、しばらく煮込み出来上がり。

  6. 6

    茹でたホウレン草をトッピングします。余ったらお浸しやサラダにしても良いと思います。

  7. 7

    出来上がりです。お好みでガラムマサラを入れます。風味が良くなりますよ

  8. 8

    ★同じ材料で海老を煮込まずにエビフライカレーでもボリュームアップで美味しいです

コツ・ポイント

にんにく微塵切りを入れた事です。シーフードの臭みが無くなります!海老をは剥き海老を煮込むと極小になってしまうので、なるべくは、から、尻尾が付いている方が形が残ります。剥き身で形を残したい場合はガーリックと炒めトッピングする方が海老の存在が〇

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うmi
うmi @cook_40053141
に公開
現在3歳♂、4歳、♂5歳♀に成る孫が居ます・・・レシピをする様に成り計る事で調味料や食品の無駄がなくなりました。まだまだ色々な料理を勉強したいと思っています。よろしくお願いします(/▽\)♪
もっと読む

似たレシピ