離乳食中期 高野豆腐のマッシュポテト

げんきかづき @cook_40165954
ひとつ覚えのマッシュポテト応用編です。冷凍保存でき、炭水化物とタンパク質のバランスの良いオススメ離乳食です。
このレシピの生い立ち
高野豆腐はタンパク源としてとても優秀なのでたくさん食べさせたいと思っています。
離乳食中期 高野豆腐のマッシュポテト
ひとつ覚えのマッシュポテト応用編です。冷凍保存でき、炭水化物とタンパク質のバランスの良いオススメ離乳食です。
このレシピの生い立ち
高野豆腐はタンパク源としてとても優秀なのでたくさん食べさせたいと思っています。
作り方
- 1
じゃがいもをさっと洗いラップに包んで加熱。600w5分程度でふかしイモの匂いがしてきたらOK
- 2
高野豆腐を煮る。レンチンで作れるものもあるので調理例を見て作って下さい。お湯だけだと崩れるので薄めの出汁で5分煮含めます
- 3
粗熱が取れたらじゃがいもの皮を剥く。手で剥けます。冷めきってしまうとモチモチ感がなくなるので温かいうちに進めて下さい。
- 4
高野豆腐の水分を軽く押し出す程度に切ります。じゃがいもと半量の牛乳を入れミキサーにかけます。
- 5
高野豆腐の水分によって牛乳の量を調整してください。冷凍保存用には少し柔らかめに作っておいた方が食べさせやすいです。
コツ・ポイント
離乳食中期の牛乳は調理用としてのみ摂取可能です。脂肪分は消化に負担がかかるため無脂肪乳を使用してます。調製粉乳を使えば離乳食初期からOKです。中期のエネルギー源は80グラムが目安なので、高野豆腐のかさ上げ分を含み100グラムを1食としました
似たレシピ
-
離乳食中期 モロヘイヤのマッシュポテト 離乳食中期 モロヘイヤのマッシュポテト
ひとつ覚えのマッシュポテト応用編です。モロヘイヤは栄養満点なのでたくさん食べてもらうようマッシュポテトにしました。 げんきかづき -
離乳食中期 とうもろこしのマッシュポテト 離乳食中期 とうもろこしのマッシュポテト
ひとつ覚えのマッシュポテト応用編です。とうもろこしペーストはそれだけでもおいしいので喜んでパクパク食べてくれます。 げんきかづき -
離乳食中期 にんじんのマッシュポテト 離乳食中期 にんじんのマッシュポテト
冷凍保存してもモチモチ感が再現でき、赤ちゃんが喜んで食べます。ベースになるマッシュポテトが成功すれば別の野菜でもOK げんきかづき -
離乳食中期 ブロッコリーのマッシュポテト 離乳食中期 ブロッコリーのマッシュポテト
マッシュポテトが成功すればどの野菜でもいけると思います。冷凍しても解凍すればモチモチ感が復活します。主食として活躍します げんきかづき -
-
-
-
-
何でもおから入り:マッシュポテト 何でもおから入り:マッシュポテト
おから入りのマッシュポテト。これも言われないとおから入りとはわからないかも。澱粉のマッシュポテトに蛋白質と繊維がプラス!ヌーピーキッチン
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18571562