離乳食中期 高野豆腐のマッシュポテト

げんきかづき
げんきかづき @cook_40165954

ひとつ覚えのマッシュポテト応用編です。冷凍保存でき、炭水化物とタンパク質のバランスの良いオススメ離乳食です。
このレシピの生い立ち
高野豆腐はタンパク源としてとても優秀なのでたくさん食べさせたいと思っています。

離乳食中期 高野豆腐のマッシュポテト

ひとつ覚えのマッシュポテト応用編です。冷凍保存でき、炭水化物とタンパク質のバランスの良いオススメ離乳食です。
このレシピの生い立ち
高野豆腐はタンパク源としてとても優秀なのでたくさん食べさせたいと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

主食(エネルギー源)100グラム×4食
  1. じゃがいも(メークイン)中3個 220g
  2. 高野豆腐(調理前40~45g) 調理後200g
  3. 牛乳(できれば無脂肪乳) 150ml

作り方

  1. 1

    じゃがいもをさっと洗いラップに包んで加熱。600w5分程度でふかしイモの匂いがしてきたらOK

  2. 2

    高野豆腐を煮る。レンチンで作れるものもあるので調理例を見て作って下さい。お湯だけだと崩れるので薄めの出汁で5分煮含めます

  3. 3

    粗熱が取れたらじゃがいもの皮を剥く。手で剥けます。冷めきってしまうとモチモチ感がなくなるので温かいうちに進めて下さい。

  4. 4

    高野豆腐の水分を軽く押し出す程度に切ります。じゃがいもと半量の牛乳を入れミキサーにかけます。

  5. 5

    高野豆腐の水分によって牛乳の量を調整してください。冷凍保存用には少し柔らかめに作っておいた方が食べさせやすいです。

コツ・ポイント

離乳食中期の牛乳は調理用としてのみ摂取可能です。脂肪分は消化に負担がかかるため無脂肪乳を使用してます。調製粉乳を使えば離乳食初期からOKです。中期のエネルギー源は80グラムが目安なので、高野豆腐のかさ上げ分を含み100グラムを1食としました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
げんきかづき
げんきかづき @cook_40165954
に公開
2017年10月生まれの男の子がいます。奇跡的に大成功した離乳食レシピの記録用に登録しました。
もっと読む

似たレシピ