冷でも温でも♫玉子と枝豆のあんかけ豆腐

komomoもも
komomoもも @cook_40038460

♥500件&掲載感謝♥
のどごし良くツルンと食べれるので、食欲がない時でもOK♫
夏は冷やして美味(もちろん温でも◎)
このレシピの生い立ち
暑くなってきたので、のどごし良くひんやりしたものが食べたくなって。家にあった材料で何となく作ってみたら家族に大好評!冷たいあんかけ豆腐は、我が家の大定番になりそうです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 絹ごし豆腐 240~350g
  2. 枝豆(冷凍でもOK) お好みで
  3. 玉子 1個
  4. ◆水 1カップ
  5. ◆鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  6. ◆醤油 小さじ1
  7. ◆みりん 小さじ1
  8. ◆塩 少々
  9. おろし生姜 小さじ1/2
  10. 片栗粉 大さじ1/2
  11. ◎水 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回は3連パックの丸いお豆腐を1人1パックづつ使用しました。
    大きいお豆腐を切って使用しても、もちろんOKです。

  2. 2

    枝豆は茹でて、さやから出しておく。
    冷凍を使用する場合は解凍して、さやから出しておく。

  3. 3

    鍋に◆の水と鶏がらスープの素を入れて煮立たせ、醤油・みりん・塩・生姜も加える。
    味見をし、薄いようなら塩少々を足す。

  4. 4

    器に◎の片栗粉と水を混ぜて水溶き片栗粉を作り、煮立っている③の鍋に少しづつ入れて混ぜ、トロミをつける。

  5. 5

    玉子を器に入れて溶きほぐし、煮立っている④の鍋に少しづつ回し入れる。
    枝豆も加えてお玉で一混ぜして火を止める。

  6. 6

    夏は⑤を冷蔵庫で冷やし、冷たいお豆腐にかけて頂くと美味です♡

  7. 7

    冷でも温でも、召し上がる直前に お豆腐にあんをかけて下さい。
    (温の場合はお豆腐を沸騰しない程度のお湯で温めてね)

  8. 8

    H25.7.12
    『Yahoo!JAPAN』のトップページに掲載して頂きました。
    沢山のアクセス有難うございます♡

  9. 9

    健康レシピ掲載
    https://kenko.cookpad.com/senior/recipes/1006

  10. 10

    2014/8月
    レシピエールのレシピ本に掲載して頂きました

コツ・ポイント

*手順4と手順5は、煮立っている状態で水溶き片栗粉・溶き卵を回し入れて下さい。
*あんは、お好みに応じて塩・おろし生姜の分量を調節してみて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

komomoもも
komomoもも @cook_40038460
に公開
働く主婦なので、忙しい毎日でも簡単に出来て家族が喜ぶレシピを考案♫皆様の普段の食卓に加えて頂けたら嬉しいな♡夫・息子・私の3人家族。ももちゃん・こももちゃんって気軽に呼んでね☺どうぞ宜しくお願い致します
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Chilled or Warm Tofu with Egg and Edamame Sauce