★どんぶり風『中華野菜そば丼P』(^^)

piyokato
piyokato @cook_40175037

野菜丼ぶりのレトルト食品(105円)と そばを「どんぶり風」にアレンジした「そば丼」で
簡単ダイエット! 470kcal
このレシピの生い立ち
レトルト食品で作った どんぶりを食べていたら、たまたま残っていた「ざるそば」の上に掛けて食べたら意外にも美味しかったので作ってみました。

★どんぶり風『中華野菜そば丼P』(^^)

野菜丼ぶりのレトルト食品(105円)と そばを「どんぶり風」にアレンジした「そば丼」で
簡単ダイエット! 470kcal
このレシピの生い立ち
レトルト食品で作った どんぶりを食べていたら、たまたま残っていた「ざるそば」の上に掛けて食べたら意外にも美味しかったので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 野菜中華丼(レトルト) 1袋
  2. そば 127g(1人前)
  3. 具材(葱、しめじ等・・・) お好みで

作り方

  1. 1

    材料を揃える。
    「野菜中華丼」は100円ショップで購入。
    (まぁ、丼ものならなんでも良いと…^^;)

  2. 2

    鍋に水(約800cc)を入れて具材を入れ、強火で沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したら、そばを投入。

  4. 4

    中火にして4分ゆでる。
    (そばの種類によって茹で時間が異なるので袋の裏を見て確認する)

  5. 5

    そばを茹でている間にレトルト中華野菜丼を袋からカップにあけて、電子レンジで加熱する。
    (500W 2分)

  6. 6

    そばが茹で上がったら、お湯を残してそばと具材を取り出す。

  7. 7

    丼ぶりにそばと具材のみをご飯のように盛る。
    (★お湯は入れない)

  8. 8

    電子レンジで加熱した、レトルト中華野菜丼をそばの上から掛ける。
    (そば全体が隠れるように・・・)

  9. 9

    どんぶり風
    「中華野菜そば丼」の出来上がり!
    \(^○^)/

    ボリューム感があるのに470kcal以下!
    (^-^)v

コツ・ポイント

・そばは、ふきこぼれないよう注意。
・茹で始めて2分後に「レトルト野菜中華丼」を温め始める(電子レンジ・スタートボタン押す)と、そばが茹で上がったタイミングで、「レトルト野菜中華丼」も温め完了します。
冷めずに盛れます。(uu)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
piyokato
piyokato @cook_40175037
に公開
料理は苦手です。(uu;) だから、手抜きなものばかり考えてます。 (^-^)v ←何がピースだ!?
もっと読む

似たレシピ