私の卯の花

bururi @cook_40155722
体にいいものを食べよう、作ろうシリーズ。
(シリーズというほどでもありませんが…)
卯の花をたっぷり作りました。
このレシピの生い立ち
卯の花の炒り煮をレシピ本を参考にしながら、
オリジナルにアレンジして作りました。 覚書も含め…。
我が家は最近、お砂糖をラカントのものにしました。赤ちゃんのため~。
私の卯の花
体にいいものを食べよう、作ろうシリーズ。
(シリーズというほどでもありませんが…)
卯の花をたっぷり作りました。
このレシピの生い立ち
卯の花の炒り煮をレシピ本を参考にしながら、
オリジナルにアレンジして作りました。 覚書も含め…。
我が家は最近、お砂糖をラカントのものにしました。赤ちゃんのため~。
作り方
- 1
しょうゆ、みりんは1/4カップずつ、酒50CC、鰹節小分けのもの3パック、砂糖小さじ2~3を混ぜる
- 2
1を、ラップをかけずにレンジで3分くらい温めて、こす
- 3
干ししいたけは2カップの水と砂糖少々を入れて、レンジで温めて戻す。戻し汁は捨てない。
- 4
にんじんはいちょう切り、油揚げは食べやすい大きさに、ちくわは薄切りにしておく。戻したしいたけも、半分に切って薄切り。
- 5
しいたけの戻し汁と、白だしと2のあわせ調味料を大さじ5くらい入れて鍋にかけて4の材料を煮る。
- 6
5が煮えたら、ドライおからを入れて弱火で煮詰めていく。炒り煮です。
- 7
お好みで、万能ネギを小口切りにしたものを混ぜて、水分が飛んだら完成。
コツ・ポイント
味付けは、濃さの好みがあると思うので、お好きな濃さにしてください。
あわせ調味料は、色々と応用が利くし、逆にめんつゆでもOKだと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お酢の効果◎ 卯の花/おからの炒り煮 お酢の効果◎ 卯の花/おからの炒り煮
家庭で手作りする【おからの炒り煮】は薄味で体にいいですよね。まさに優しいおふくろの味といえるのではないでしょうか。私の母は酢を入れることを教えてくれました。防腐効果もあり、さらに体にもいいようです。 韓流マイブーム -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18580797