私の卯の花

bururi
bururi @cook_40155722

体にいいものを食べよう、作ろうシリーズ。
(シリーズというほどでもありませんが…)
卯の花をたっぷり作りました。
このレシピの生い立ち
卯の花の炒り煮をレシピ本を参考にしながら、
オリジナルにアレンジして作りました。 覚書も含め…。

我が家は最近、お砂糖をラカントのものにしました。赤ちゃんのため~。

私の卯の花

体にいいものを食べよう、作ろうシリーズ。
(シリーズというほどでもありませんが…)
卯の花をたっぷり作りました。
このレシピの生い立ち
卯の花の炒り煮をレシピ本を参考にしながら、
オリジナルにアレンジして作りました。 覚書も含め…。

我が家は最近、お砂糖をラカントのものにしました。赤ちゃんのため~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分はあります
  1. ドライおから 40グラム
  2. にんじん 半分
  3. 油揚げ 1枚
  4. 干ししいたけ 1枚(大き目のもの)
  5. ちくわ 1本
  6. 干ししいたけ戻し汁 300~400CC
  7. ☆白だし 50CC
  8. ☆しょうゆ、みりん、鰹節、酒、砂糖 分量は下に

作り方

  1. 1

    しょうゆ、みりんは1/4カップずつ、酒50CC、鰹節小分けのもの3パック、砂糖小さじ2~3を混ぜる

  2. 2

    1を、ラップをかけずにレンジで3分くらい温めて、こす

  3. 3

    干ししいたけは2カップの水と砂糖少々を入れて、レンジで温めて戻す。戻し汁は捨てない。

  4. 4

    にんじんはいちょう切り、油揚げは食べやすい大きさに、ちくわは薄切りにしておく。戻したしいたけも、半分に切って薄切り。

  5. 5

    しいたけの戻し汁と、白だしと2のあわせ調味料を大さじ5くらい入れて鍋にかけて4の材料を煮る。

  6. 6

    5が煮えたら、ドライおからを入れて弱火で煮詰めていく。炒り煮です。

  7. 7

    お好みで、万能ネギを小口切りにしたものを混ぜて、水分が飛んだら完成。

コツ・ポイント

味付けは、濃さの好みがあると思うので、お好きな濃さにしてください。

あわせ調味料は、色々と応用が利くし、逆にめんつゆでもOKだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
bururi
bururi @cook_40155722
に公開
結婚してから、もう5年。 29歳の主婦で年子のママです。 以前、一時期bururiでクックやってました。 生活のリズムが整い、やっと帰って来れました…が、育児でばったばた。 のんびり更新していけたらいいなーと思ってます。どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ