お店に一声で簡単おいしさアップ餃子

シバメ
シバメ @cook_40058045

お店に粗挽きの挽肉がなくても、一声かけると出てくるかも。お肉の量は変わらないけどジューシー感アップ。野菜もたくさん取れる
このレシピの生い立ち
フードプロセッサーがないので、何気なく精肉担当のスーパーの方に「粗挽きの挽肉ってありますか?」と聞くと出てきたので早速餃子に。野菜たっぷりでもお肉感ありますよ。くれぐれも忙しくない時間帯にお願いしてみてくださいね。

お店に一声で簡単おいしさアップ餃子

お店に粗挽きの挽肉がなくても、一声かけると出てくるかも。お肉の量は変わらないけどジューシー感アップ。野菜もたくさん取れる
このレシピの生い立ち
フードプロセッサーがないので、何気なく精肉担当のスーパーの方に「粗挽きの挽肉ってありますか?」と聞くと出てきたので早速餃子に。野菜たっぷりでもお肉感ありますよ。くれぐれも忙しくない時間帯にお願いしてみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キャベツもしくは白菜 1/2玉(お好みで)
  2. ニラ 一束(絶対入れてください)
  3. しょうが ひとかけ
  4. にんにく おこのみ
  5. 適量
  6. 胡椒 適量
  7. ごま 大匙1~2
  8. 挽肉(粗挽き) 200g
  9. 挽肉(通常) 50g
  10. 餃子の皮 適量
  11. 片栗粉 大匙2

作り方

  1. 1

    野菜をできるだけ細かく刻み、塩をしておく。しなっとしたら軽く水気を絞る。(汁に野菜の栄養があるのできつく搾らない)

  2. 2

    しょうがとにんにくを摩り下ろし、軽く水気をきった野菜をあえ、塩・胡椒で味付け。お肉の量を考えかなりきつめに味付け。

  3. 3

    2をしっかりまぜたら、お肉をまぜる。粘りが出るまでしっかり混ぜる。まざったらごま油と片栗粉をさらに混ぜ込む。

  4. 4

    餃子の皮で包む。

  5. 5

    熱湯を用意する。フライパンを手をかざすと熱いと感じるくらいしっかり熱する。

  6. 6

    餃子をいれたら、すぐに熱湯を餃子のお肉の部分がつかるくらい入れてふたをする。煮るようなイメージで。

  7. 7

    お肉に火が通ったら(皮が透明になっていると思います)、ふたをはずしフライパンがちりちりいうまで強火で水分を飛ばします。

  8. 8

    お好みでごま油をなべ肌にまわしかけ、よいこげ色が付くまで焼きます。

  9. 9

    フライパンより一回りくらい大きなお皿を餃子の上におき、フライパンをひっくり返して餃子をお皿へ。うまくできると気持ちいい

  10. 10

コツ・ポイント

粗挽きと通常の挽肉をミックスして使っています。ごま油をいれるとジューシーに焼けるような気がして、ずっといれています。焼私は餃子をなべにぐるっと一回りに配置します。こうするとフライパンからはずしやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シバメ
シバメ @cook_40058045
に公開
おいしいものがすき。最近は、野菜をたくさん食べるレシピが気になります。
もっと読む

似たレシピ