夏バテ予防疲労回復に♡ツルムラサキポン酢

ミセスオリーブ @olive3313july
カルシウムはほうれん草の4倍ビタミンA・Cは約1.2倍も含まれている優れもの。味ももっちりとして美味しい。夏バテ予防に♡
このレシピの生い立ち
家庭菜園が趣味の友人にとれたてを、いただきました。この簡単な食べ方を教えていただきました。
夏バテ予防疲労回復に♡ツルムラサキポン酢
カルシウムはほうれん草の4倍ビタミンA・Cは約1.2倍も含まれている優れもの。味ももっちりとして美味しい。夏バテ予防に♡
このレシピの生い立ち
家庭菜園が趣味の友人にとれたてを、いただきました。この簡単な食べ方を教えていただきました。
作り方
- 1
ツルムラサキをボールに入れたっぷりの水につけておく。どんなにしなびていても、みずみずしく復活します。
- 2
ザルにあげ、鍋に水を入れ沸騰したら、ひとつまみの塩を入れ、サッと茹でる。ひきあけたら、流水で冷ます。
- 3
水分をギュッとしぼり、きざんでポン酢をかけ、鰹節をふりかけて出来上がり♡
コツ・ポイント
茹ですぎず、もっちり感を損なわないように茹でます。しなびていたら、必ずたっぷりな水につけること。
似たレシピ
-
♦5分で出来るツルムラサキと長芋のお浸し ♦5分で出来るツルムラサキと長芋のお浸し
つるむらさきは栄養豊富な健康野菜。ほうれんそうと比べ、カルシウムは約4倍、ビタミンA・Cは約1.2倍!元気をGET! べびしたくみ -
もう一品!『ツルムラサキの胡麻油風味』常備菜に… もう一品!『ツルムラサキの胡麻油風味』常備菜に…
ツルムラサキって ホウレンソウと比べて鉄分が10倍、ビタミンAが2.5倍だとか…ネバネバも身体によさそう~!! Sarala -
-
-
-
-
-
緑豆もやしとつるむらさきの赤味噌汁 緑豆もやしとつるむらさきの赤味噌汁
つるむらさきはビタミンやカロチン、鉄分、カルシウムなど豊富に含まれています。暑さで食欲がなくなる夏の栄養補給に効果大!! Fujiレシピ -
-
-
-
ツルムラサキと玉ねぎの“健康”お浸し ツルムラサキと玉ねぎの“健康”お浸し
母の“健康野菜”レシピ、ビタミン・ミネラルが豊富なツルムラサキのお浸し♪ 葉っぱと花(手前)と別々の食感が味わえます♪♪ meg115
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18583313