ツルムラサキと玉ねぎの“健康”お浸し

meg115 @cook_40050302
母の“健康野菜”レシピ、ビタミン・ミネラルが豊富なツルムラサキのお浸し♪ 葉っぱと花(手前)と別々の食感が味わえます♪♪
このレシピの生い立ち
ツルムラサキで鉄分、玉ねぎで血液サラサラ…母の “イチオシ” レシピです…。
ツルムラサキと玉ねぎの“健康”お浸し
母の“健康野菜”レシピ、ビタミン・ミネラルが豊富なツルムラサキのお浸し♪ 葉っぱと花(手前)と別々の食感が味わえます♪♪
このレシピの生い立ち
ツルムラサキで鉄分、玉ねぎで血液サラサラ…母の “イチオシ” レシピです…。
作り方
- 1
縦半分に切った玉ねぎは、繊維を切るように薄くスライスする。塩でもんで、10分ほど水にさらしてから水けをきっておく。
- 2
ツルムラサキは塩を入れた湯でサッと茹でて冷水にとり、水けを絞る。ざくざく切っておく。
- 3
花も同じく茹でてザルにあげ、水けをきっておく。
- 4
玉ねぎの2/3量は葉と、残りは花と合わせる。器に盛り、かつお節をそれぞれ上にかけて出来上がりです。ポン酢でどうぞ。
- 5
ビタミンA、Cやカロチン、鉄分やカルシウムなどを含み、夏場の栄養補給に貴重な葉物健康野菜です(100g/13kcal)
コツ・ポイント
かつお節は食べる直前にかけてください。花と葉を分けてお浸しにしましたが、もちろん一緒でもかまいません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
天然だしパックで作るつるむらさきのお浸し 天然だしパックで作るつるむらさきのお浸し
茹でるとつるっとした食感が美味しいつるむらさき。お出汁の香りで上品に、あっさり美味しいおひたしです。 山長商店だしレシピ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17690955