らっきょうの下処理♪

RAIN★ちゃん @cook_40039735
正しい下処理がらっきょう漬けをパリパリに仕上げます!
このレシピの生い立ち
根と芽をしっかり切り落として出来るだけ綺麗にしようとしていましたがそれでは切り口から水分が入りらっきょう漬けが水っぽくなりパリパリな歯ごたえにならないと知ってからはこの切り方です。
らっきょうの下処理♪
正しい下処理がらっきょう漬けをパリパリに仕上げます!
このレシピの生い立ち
根と芽をしっかり切り落として出来るだけ綺麗にしようとしていましたがそれでは切り口から水分が入りらっきょう漬けが水っぽくなりパリパリな歯ごたえにならないと知ってからはこの切り方です。
作り方
- 1
ボウルにらっきょうを入れ水を張ります。3〜4コにくっついているものをパキパキと割ってばらします。
- 2
両手でかき混ぜながら洗い水を捨てます。これを3回程繰り返して泥や汚れを取り除きます。
- 3
左手にらっきょう、右手に包丁を持ちひげ根を切り落とします。出来るだけ切り口を小さく削ぎ取るような感じにして下さい。
- 4
表面の薄皮をむきます。傷んでいる部分がある場合は全面が綺麗になるまでむいて下さい。
- 5
まな板の上で芽の部分を4mmほど切り落として再度水で洗ってザルにあけてよく水気を切ります。
コツ・ポイント
らっきょうは買ってきたら芽が早く出てくるので出来るだけ早いうちに下処理をして下さい。ひげ根と芽は出来るだけ切り口を小さく切り落として下さい。切り口が大きいとそこから甘酢が染み込みすぎてパリパリした歯ごたえになりません。
似たレシピ
-
-
【覚書】土付きらっきょうの下処理方法 【覚書】土付きらっきょうの下処理方法
5月頃にらっきょうも店頭に並び始めます。土付きらっきょうの簡単な下ごしらえ方法をご紹介します。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18587174