白身魚と高野豆腐の煮付け

白身魚の煮付けは定番の煮魚献立ですね(^ ^)。 今回は自家製の高野豆腐を合わせて、ダシを余さす味わう様にしてみました。
このレシピの生い立ち
今回は、つぼ鯛という白身魚と、お手製の高野豆腐を使った煮付けを作ってみました。 濃いめの味つけにして、ご飯にも肴にも合う様にしてみました。
白身魚と高野豆腐の煮付け
白身魚の煮付けは定番の煮魚献立ですね(^ ^)。 今回は自家製の高野豆腐を合わせて、ダシを余さす味わう様にしてみました。
このレシピの生い立ち
今回は、つぼ鯛という白身魚と、お手製の高野豆腐を使った煮付けを作ってみました。 濃いめの味つけにして、ご飯にも肴にも合う様にしてみました。
作り方
- 1
焼き豆腐は前日に8枚に切って、ラップに包んで凍らせます。下ごしらえの時に、レンジでチンして温めておいてください。
- 2
レンジで加熱すると、水分が抜けて高野豆腐の様になります。 (手間を省くには、豆腐そのまま使ってもOKです(^ ^))
- 3
魚は水洗いして汚れと鱗を取り、水気を拭いたあとに塩(分量外)を振って、水分を除きます。(20分程経ったらお湯を沸かす)
- 4
鍋に調味料と水、生姜を入れて沸騰させます。
- 5
30分程置いてから、水をかけてサッと塩分を除いた後に、熱湯をかけて臭みを除きます。
- 6
両面を熱湯で流した切り身を、沸騰したダシに入れて、両面に火を入れます。
- 7
中火で2~3分程煮て、味がしみこみ出したら、豆腐を入れます。(高野豆腐はダシを吸い込むので気をつけて!)
- 8
落としフタをして、弱火で更に5~10分煮込みます。水分が飛ぶまで火入れしますが、焦げそうな際には追加の水で調節します。
- 9
具材にしっかり味がついたら完成です。 余裕があれば、一度冷まして味をしみ込ませましょう!
コツ・ポイント
今回は骨つきの切り身を使って、ダシも貰える様に作ってみました。 豆腐(高野豆腐)はダシを吸い込みやすいので、魚が煮えてから、余分なダシを吸い取らせる役目として役立つ感がありました。
ししとうやオクラを添えて、色彩を豊にするのも良いですね~!
似たレシピ
-
-
簡単!時短!白身魚の煮付け 簡単!時短!白身魚の煮付け
オカンの定番、煮付けです。白身魚なら何でもOK!切り身を使えば、もっと手間いらず!冷めても、温かいままでも美味しいですよ tsuichan_kitchen -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ