ウチの黄金比~定番*魚の煮付け【白身魚】

周りで好評な定番の白身魚の煮付けです♪
優しい万人向けのです♡
お味色んな白身魚の煮付けにどうぞ…
このレシピの生い立ち
ただ今(昨年よりずっと)目分量で作っていた周りで好評レシピを色々キチッと計っている最中です(汗)
これが案外面倒で難しい><
自分の為にも周りに説明する為にもレシピUPさせていただいています。
ウチの黄金比~定番*魚の煮付け【白身魚】
周りで好評な定番の白身魚の煮付けです♪
優しい万人向けのです♡
お味色んな白身魚の煮付けにどうぞ…
このレシピの生い立ち
ただ今(昨年よりずっと)目分量で作っていた周りで好評レシピを色々キチッと計っている最中です(汗)
これが案外面倒で難しい><
自分の為にも周りに説明する為にもレシピUPさせていただいています。
作り方
- 1
《材料A》をすべて平鍋か大きめのフライパンに入れて《強火》にかける。
- 2
(1)が沸騰したら生姜と《下処理済みの魚》を重ならない様に入れる
*お皿に盛る時に上になる方が表面になる様に入れて下さい - 3
(2)の火加減を《少し弱く》して、魚の表面に煮汁を数回かける
*魚は途中でひっくり返さない為、先に表面に火を通します。 - 4
(3)に落し蓋(キッチンペーパーでも可)をして火を《強めの弱火》にする。
魚の中に火が通るまで煮て出来上がりです^^ - 5
(4)で落し蓋をしてから煮る時間は『6~12分』です
*身の厚さや大きさによって変わります
*画像のカレイで『7分』です - 6
(4)をいただく前に温めて、魚を盛り付け、煮汁少々かけていただいて下さい。
- 7
こちらは《材料A⇒1/3量》で小さいカサゴを炊きました。
- 8
厚みがあるので汁がまわり難く『落し蓋+通常の蓋』をして火加減は《ふきこぼれない程度の弱火》にしました。
- 9
こちらは小さいので、落し蓋をしてから『5分』で出来ました。
『落し蓋のみ』『落し蓋+通常の蓋』は臨機応変にして下さい。 - 10
【添える煮汁を濃くしたい場合…】
ウチはこのままですが、煮汁のみを『強火で1~2分』軽く煮詰めて魚に少量かけて下さい。 - 11
【ポイント】
(4)は激しく煮ない様に気をつけて下さい。
落し蓋の隙間から煮汁が優しくブクブク煮える感じの火加減が◎です - 12
【注意して下さい】
魚は身が崩れやすいので、くれぐれも火加減と煮過(食感も悪くなります)には注意して下さい。
コツ・ポイント
*魚臭さが煮汁に移らないように、生の魚は必ず沸騰した煮汁に入れて下さい
*魚は身が崩れやすいので必ず重ならないようにお鍋に入れて下さい。
大量に作る時は『大きなお鍋』か『分けて作ること』をお奨めします。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!時短!白身魚の煮付け 簡単!時短!白身魚の煮付け
オカンの定番、煮付けです。白身魚なら何でもOK!切り身を使えば、もっと手間いらず!冷めても、温かいままでも美味しいですよ tsuichan_kitchen -
-
我が家の定番~白身魚の煮付け 我が家の定番~白身魚の煮付け
煮汁に水を入れないから、(高くて大きい魚屋さんの魚はもちろん、安くて小さいスーパーの魚でも・・・)身がしまって、美味しいんです!(^^)! 白身魚なら何にでも使えます(^^)v こくぼっち -
-
だれでも簡単!失敗しない白身魚の煮付け だれでも簡単!失敗しない白身魚の煮付け
スーパーの白身魚で簡単に作れるあっさり目の煮付けです☆一見難しそうですが誰でも簡単に作れて時間も掛からないのでオススメ ますくん。
その他のレシピ