油揚げの肉詰め水餃子風

gie.
gie. @cook_40061733

中華風のスープがお揚げにしみてジューシー。
お好みでラー油やお酢をかけて召し上がっても。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫を覗けば「餃子にして♪」ってな具材ばかり余っておりまして(苦笑
皮がなかったのでこんな風に出来上がりました。

・・・ネーミングに悩みました(笑

油揚げの肉詰め水餃子風

中華風のスープがお揚げにしみてジューシー。
お好みでラー油やお酢をかけて召し上がっても。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫を覗けば「餃子にして♪」ってな具材ばかり余っておりまして(苦笑
皮がなかったのでこんな風に出来上がりました。

・・・ネーミングに悩みました(笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 油揚げ 3枚
  2. 豚挽肉(餃子用ではないもの) 100g
  3. キャベツ 50g
  4. しいたけ 大き目ので1つ
  5. ネギ 3分の1~4分の1本
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. A
  8. 小さじ2分の1
  9. ごま 小さじ2
  10. しょう油 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. 大さじ1
  13. おろししょうが(チューブので可) 小さじ2分の1程度
  14. --- ---
  15. ガラスープの素 水1カップに対して小さじ2
  16. 塩こしょう 少々
  17. しょう油 少々
  18. しめじ 適宜(3分の1株程度)

作り方

  1. 1

    キャベツは粗めのみじん切りにして塩少々(分量外)をまぶし、塩もみをしてしばらくおきます。

  2. 2

    油揚げを菜箸などでコロコロ(いなりを作るときによくやる油揚げを開けやすくするアレです)して半分に切りお湯で油抜きします。

  3. 3

    ネギ・しいたけを粗めのみじん切りにします。(キャベツ・ネギ・しいたけは挽肉に合わせたくらいの大きさに)

  4. 4

    キャベツは水で洗い、軽く水分を取ります。
    (ぎゅーっとしぼらなくても大丈夫です)

  5. 5

    豚挽肉に刻んだ野菜・Aを入れてよく混ぜ、混ざったあとに片栗粉を入れもう一度混ぜます。

  6. 6

    油抜きした油揚げを軽く絞って水気を取り、スプーンを使って混ぜた具材を油揚げの中に入れます。

  7. 7

    具を入れた油揚げをたたみます。(必要に応じて楊子などを刺しても可です)

  8. 8

    小さめの鍋にたたんだ面を底にして包んだ具&油揚げを並べます。

    具が軽くかぶるくらいに水を入れます。

  9. 9

    ガラスープの素を入れて火にかけ、沸騰したらすぐ火を弱め(極弱火)塩こしょう・しょう油で味を調えてしめじを入れます。

  10. 10

    落し蓋をして20分ほど煮ます。

  11. 11

  12. 12

    ・・・すみません、油抜きはいつもこんなかんじで鍋で煮立てるという手抜きをしております(苦笑

コツ・ポイント

ネギの味が強めかもしれませんので苦手な方はネギを少量にするか、またはニラで代用を。
油揚げの両角にはスプーンの背を押す感じで具を押し込むと入れやすいです。

材料が半端なのでまとめて作り(量産)密閉袋に入れ冷凍保存をしてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
gie.
gie. @cook_40061733
に公開
どもです。ウマいもの大好き。食べる専門、作るは・・・はっはっは(逃許せ、胃袋。
もっと読む

似たレシピ