餃子の皮でラビオリ風

京都二人暮らしの食卓
京都二人暮らしの食卓 @cook_40026916

餃子の皮とミンチ、チーズでラビオリ風。トマトクリームソースで簡単イタリアン♪
このレシピの生い立ち
餃子の皮って茹でればラビオリっぽくなる? と思って。

餃子の皮でラビオリ風

餃子の皮とミンチ、チーズでラビオリ風。トマトクリームソースで簡単イタリアン♪
このレシピの生い立ち
餃子の皮って茹でればラビオリっぽくなる? と思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 餃子の皮 20枚
  2. 合挽きミンチ 50g
  3. とき卵 小さじ1程度
  4. ☆バジル 少々
  5. ☆塩・胡椒 少々
  6. 切れてるチーズチェダー 3枚
  7. トマトソース
  8. オリーブオイル 大さじ1
  9. 玉葱 110g(小1個程度)
  10. マッシュルーム 3個
  11. 赤ワイン 大さじ2
  12. トマト缶 200cc
  13. ○ドライバジル 少々
  14. ドライオレガノ 少々
  15. ○胡椒 少々
  16. ○コンソメキューブ 1/2個
  17. 牛乳 200cc
  18. 粉チーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    玉葱はみじん切り。マッシュルームはスライスしておく。チーズはサイコロ状に切っておく。

  2. 2

    ナイロン袋に☆印の材料を入れ、全体が混ざるまでよくもむ。

  3. 3

    餃子の皮10枚を並べ、皮全体に分量外のとき卵を塗る。ナイロン袋の端を切って、餃子の皮2箇所に少しずつ搾り出す。

  4. 4

    手順3の上にチーズをのせ、残りの餃子の皮を被せて空気を抜くように密着させ、具の部分を切らないように半分に切る。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルを入れ温めたら、手順1の玉葱、マッシュルームを入れ炒め、玉葱が透き通ったら赤ワインを入れる。

  6. 6

    続いてトマト缶、○印の材料を入れひと煮たちさせたら牛乳を入れ全体を混ぜ、一旦火を止める。

  7. 7

    手順4を熱湯に入れ、箸で返したりしながら肉の色が変わったら取り出し手順6のソースに入れたら、もう一度ソースを温める。

  8. 8

    ソースが煮立ったら火を止め、仕上げに粉チーズを振り掛ける。好みで盛り付けた後、ドライバジルを振りかけて出来上がり。

コツ・ポイント

皮からお肉がはみ出さないように注意してしっかり密着させてください。少しぐらいなら大丈夫ですが、たくさんはみ出すとそこからラビオリがバラバラに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都二人暮らしの食卓
に公開
気ままにレシピをアップしています。
もっと読む

似たレシピ