ネーム แหนม

hitomasan
hitomasan @cook_40180414

タイ料理の発酵生ソーセージ
おつまみに最高!
通販やアジア食材店でも買えますがお高い!
ならば自分で作りましょう!
このレシピの生い立ち
叔父がタイ人の方でお店をやってまして、小さい時からタイ料理を食べてました( ^ω^ )
中でも大好きなネームを日常的に食べたくて作ってみたら簡単だったので自分の覚書にと(´ω`)
次はサイクロークイサーンに挑戦したいです!

ネーム แหนม

タイ料理の発酵生ソーセージ
おつまみに最高!
通販やアジア食材店でも買えますがお高い!
ならば自分で作りましょう!
このレシピの生い立ち
叔父がタイ人の方でお店をやってまして、小さい時からタイ料理を食べてました( ^ω^ )
中でも大好きなネームを日常的に食べたくて作ってみたら簡単だったので自分の覚書にと(´ω`)
次はサイクロークイサーンに挑戦したいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7本分
  1. 豚肉 500g
  2. ミミガーボイル(あれば豚皮) 250g
  3. にんにくみじん切り 大さじ3
  4. プリッキーヌ 適量
  5. 黒胡椒 適量
  6. ポンネーム 一袋

作り方

  1. 1

    豚肉をミンチにし、各材料を用意する
    写真はミミガーが手に入らない時だったので、冷や飯です。パクチーもお好みで

  2. 2

    ポンネーム(ネームパウダー)の袋を開け、ネームソルト、パウダーを挽肉にふりかけ、こねる。
    ポンネームはアジア食材店にて

  3. 3

    ミミガーボイル(冷や飯)を加えさらにこねる
    凝固が始まるため、握力が必要w
    隠し味にお砂糖を入れても良いみたいです

  4. 4

    にんにく、プリッキーヌ、黒胡椒なども加えさらにこねる!
    ※ミミガーボイルは肉のハナマサにスライス250gが売っています

  5. 5

    ビニール袋に入れ、形を整え、輪ゴムで留める

  6. 6

    24時間常温放置で完成!
    冬場、私は冷蔵庫の上などに置いてます
    汁が出てきて酸っぱい香りがしてきますよ

  7. 7

    茹でるなり焼くなり揚げるなりしていただきましょう!

    写真はカオパットネームです

  8. 8

    最近は生で食べるタイ人も減ってきているとか!?

  9. 9

    カイチオネーム(´ω`)

  10. 10

    私はヒレ肉で作るのですが、脂身があった方が好きな方もいます
    本場は豚皮で作りますが、手に入りにくいのでミミガーで(^^)

  11. 11

    初めて豚皮で作ってみました
    茹でたり、キッチンバサミで切ったり、結構大変でしたが、食感は最高でした

  12. 12

    豚皮を圧力鍋で煮てから作ってみたら、トロトロになりすぎてしまいました
    食感があったほうが良いですね

コツ・ポイント

酸っぱめがお好きなら放置時間を長めに、冷蔵庫でも発酵は進みます。発酵を止めたければ冷凍庫へ。
私は揚げ焼きが好きです!サイクロークイサーン風になります。生のネーム風に食べるにはビニール袋に入れ湯煎をし、冷ますとそれっぽくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hitomasan
hitomasan @cook_40180414
に公開
料理や食べる事、ビールが大好き!輸入食材店も大好き!料理人の娘です(´ω`)レシピは自分用の覚え書き
もっと読む

似たレシピ