簡単!圧力鍋で骨まで愛するさんまの甘露煮

meigani @cook_40109265
わたと目玉以外は美味しく食べられちゃいます(*^-^)b材料を入れて火にかけるだけの簡単常備菜です
このレシピの生い立ち
さんま缶詰みたいな甘露煮を目指してみました(^-^)/圧力鍋初心者なので覚え書きで〜す♪
作り方
- 1
さんまは筒切り(4〜5等分)、しょうがは千切りにします。
- 2
たれの材料(◎の材料)を圧力鍋に入れて火にかけ、ふたはせずに砂糖を溶かします
- 3
さんまとしょうがを2の鍋に入れてふたを閉めて強火で加熱します。
- 4
おもりがふれてシュンシュンいったら1分そのまま強火を保ち、その後は弱火にして25〜30分シュンシュン…
- 5
翌日食べてみて味が薄かったら(ふたをせずに)湯気が出始める程度に温め直すと味がしみますよv(^-^)v
コツ・ポイント
身だけでなく、頭もサクサク美味しく(もちろん骨も)食べられますので試してみて下さいね♪でも内臓と目玉までは美味しくないので取って下さ〜い(*_*)
いわしでもできます♪13〜14匹くらいにすると良いと思います(^-^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
骨まで食べられる!さんまの甘露煮~圧力鍋 骨まで食べられる!さんまの甘露煮~圧力鍋
圧力鍋で煮ると、骨まで食べられて栄養がたっぷり摂れるのが嬉しいですね♪小さいお子さまにも、喜んで食べて頂けるようです♡ ほっこり~の -
圧力釜不要!骨まで柔らかいさんまの甘露煮 圧力釜不要!骨まで柔らかいさんまの甘露煮
小さなお子さんでも喜んで食べられるさんまの甘露煮です。柔らかくて甘いのでお弁当にも良いですよ。たくさん作って冷凍もOK! umi -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18596899