ひじきの炒り煮

あまれっとじんじゃー @cook_40066320
我が家の常備菜。大変そうに見えますが意外と簡単です♪
このレシピの生い立ち
いつも適当に味付けしていましたが、ちゃんと分量を量ってみました。自分の覚書として。
作り方
- 1
ひじきを水で戻してしっかり水を切る。野菜、揚げはやや太めの千切りに。
- 2
フライパンにごま油をひき、①を入れて中火で炒める。かさが減ってしんなりしてきたら、鍋に移して水と○の調味料を加える。
- 3
沸騰したら灰汁を取り、弱火にして落し蓋をして、時々混ぜながら汁気がなくなるまで煮たら、味を見てめんつゆを加える。
- 4
ひと煮立ちしたら出来上がり。一晩置いた方が味が馴染んで美味しいです。
コツ・ポイント
油揚げの代わりに厚揚げを使ったり、大豆の水煮を加えたりもします。
めんつゆは2倍、3倍濃縮があるので味を見ながら加えてください。必要なければ入れなくていいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ひじきと白インゲンの炒り煮 ひじきと白インゲンの炒り煮
定番の副菜ですね。ちょっと甘めに味付けすると、子供もよく食べてくれます。豆は大豆でも可。豆入りのほうが、子供の食いつきがいいんです。 マザーウッズ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18599046