おから煮

♥孔燐♥
♥孔燐♥ @cook_40050624

ひと手間かかりますがこれが我が家のおから煮 ご飯に乗せておから丼にしたりします

このレシピの生い立ち
母が作るおから煮は近所でも好評 受け継ぎたいのですが なんせ目分量で分量不明 何となく近づいたのがこの分量です まだまだ母のにはかないませんが私にはこの分量を出すのが限界

おから煮

ひと手間かかりますがこれが我が家のおから煮 ご飯に乗せておから丼にしたりします

このレシピの生い立ち
母が作るおから煮は近所でも好評 受け継ぎたいのですが なんせ目分量で分量不明 何となく近づいたのがこの分量です まだまだ母のにはかないませんが私にはこの分量を出すのが限界

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おから (粗いもの) 300g
  2. 鶏ミンチ 200g
  3. 板こんにゃく 125g(板コンニャク250gの半分を使います)
  4. ニンジン 100g(皮を取ったら80gでした)
  5. ゴボウ 60グラム(皮をこそげ取ってのgです)
  6. 青ネギ 5本(60g) 100gあった方が良いです
  7. 400cc
  8. かつおだしの素 小さじ1
  9. ●砂糖 大さじ3
  10. ●醤油 大さじ3と2分の1
  11. 出来上がり量が多いです。4人家族でしたら半分の量で充分だと思います

作り方

  1. 1

    牛蒡・人参はささがき、ささがき牛蒡は水にさらしてアクを取るコンニャクは写真位の短冊に切りゆがいておきます

  2. 2

    青ネギは小口切りにします。◎今回60gしか入れていませんが いつもならもっと多く入れます

  3. 3

    まず我が家の特徴!おからをフライパンに入れ 乾煎りします。 焦がさないようにしてね

  4. 4

    左2の写真と比べるとサラサラになっています パン粉の様な感じです この位まで乾煎りしたら 置いておく

  5. 5

    鍋に分量外の少量油をひいて火にかけ鶏ミンチを炒めます 火が通ってきたら牛蒡・人参・コンニャクを入れ炒めます

  6. 6

    野菜に火が通ったら ●の水から順に入れて煮込みます

  7. 7

    6を煮詰めた状態の写真です。◎具を取り除いたら水分が200ccです

  8. 8

    おからを乾煎りしておいたフライパンに まず具だけを入れ混ぜます

  9. 9

    具を混ぜ合わせた所へ残り汁(200cc)を入れ混ぜ合わせ 数分炒め煮します

  10. 10

    出来上がったおから煮に青ネギを入れて混ぜたら出来上がり

  11. 11

    ◎残り汁200ccでサラサラとしたおから煮(出来上がり写真)状態です しっとりさせたい場合 
    (12につづく・・・)

  12. 12

    6の工程で残り汁をあまり煮詰めないで 300~350cc程 残し 好みのしっとり感まで調節しながらおからに入れて下さい

  13. 13

    おからの乾煎りを使用して生まれたレシピ
    ●おから衣のフライ
    レシピID :17562599

コツ・ポイント

★おからを乾煎りする 
●青ネギはタップリ入れる 
●おからは 粗いものを使用します

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♥孔燐♥
♥孔燐♥ @cook_40050624
に公開
孔燐(こうりん)です。世界各国の料理を食べる事の出来た移民の国カナダに約5年住んでました 滞在中に見た食べた作ってたもの私が生まれ育った田舎の料理などレシピアップできたらいいなぁと思ってます。 しょうもないレシピも載せてますが自分のレシピ帳として使わせてもらってます。●レシピチェックを時折しています。誤字・わかり辛い所など修正したりしています
もっと読む

似たレシピ