大豆ペースト&アレンジ

ビックリ!ナッティでとてもおいしい。色々使えるよ。
このレシピの生い立ち
大豆を沢山貰ってあって、どうしようか考えていた時、昔、お味噌を仕込む時の大豆のつぶしたのを食べた時の美味しさを思い出し、パンに使いたいと思ったのですが、ふと、あんこにしてみたくなって。
大豆ペースト&アレンジ
ビックリ!ナッティでとてもおいしい。色々使えるよ。
このレシピの生い立ち
大豆を沢山貰ってあって、どうしようか考えていた時、昔、お味噌を仕込む時の大豆のつぶしたのを食べた時の美味しさを思い出し、パンに使いたいと思ったのですが、ふと、あんこにしてみたくなって。
作り方
- 1
大豆は洗って、たっぷりの水で1日ふやかす。
- 2
圧力鍋の説明に従って、煮る。圧がかかってから10分→火を止め、圧が下がって少し冷めたらフタをあける。
- 3
フタをあけて鍋を弱火にかけ、温めながら(温かい方が漉しやすい)、柔らかくなっている大豆だけをザルなどで裏ごしする。
- 4
※ねっとり感が強いので、フープロやすり鉢でもいいです。その場合、ある程度、皮を取り除くと滑らかになると思います。
- 5
※沢山作ったら、この段階で、ラップに小分けして冷凍。パンやお菓子の生地に混ぜたり、シチューやコロッケなどにも使えますね。
- 6
砂糖を少しづつ加え、好みの甘みにし、クリーミングパウダーを加え牛乳で滑らかになるまで混ぜます。あれば、塩麹をin
- 7
鍋に移し、木べらで混ぜ続けながら、焦がさないように弱火で煮詰めます。冷めると固めになるので加減して下さい。
- 8
※熱くなるとハネるのでやけどに注意!時々火から下ろして混ぜてね。レンジで時々混ぜながら水分を飛ばしてもいいです。
- 9
※今回の写真は、パンに塗って食べる感じ。軽いピーナッツバター風です。
- 10
※白ゴマやアーモンドクランチを混ぜてトーストしても◎。更にきな粉混ぜてねっとりペーストもいいです(かなり濃厚)。
- 11
※砂糖・牛乳・クリーミングパウダーをコンデンスミルクにしてもいいです。洋菓子感が増します。後で足しても◎。
- 12
※③の裏ごしした段階でカレー粉を少しだけ混ぜたら、これまたおいしかったので、塩味にしても◎
コツ・ポイント
煮詰めるときにハネるのでやけどに注意!焦がさないようにする。味付けは少し足しては混ぜて味見すればいいので、分量はお好みを探って下さい。ペーストになれば、後はアレンジ自在!
似たレシピ
-
-
-
大豆ペーストでとろける胡麻豆腐 大豆ペーストでとろける胡麻豆腐
とろける舌触りと濃厚な味がたまらない胡麻豆腐。そのままでも十分美味しいですがお好みでめんつゆをかけるのもおすすめです。 福山醸造株式会社 -
-
-
-
-
その他のレシピ