冷え性でお料理初心者さん向き「豚汁」

根野菜・しょうが・味噌は体を温め。きのこやこんにゃくは食物繊維が豊富です。これからの季節に体の中から温めましょう。
このレシピの生い立ち
「ものぐさ」だから運動不足、運動不足だから冷え性な自分と豚汁が大好きな家族のために作りました。
*栄養ウンチク*
里芋はイモ類の中で一番カロリーが低くぬめりは食物繊維のガラクタンやマンナンといわれ便秘にも効果があります。
冷え性でお料理初心者さん向き「豚汁」
根野菜・しょうが・味噌は体を温め。きのこやこんにゃくは食物繊維が豊富です。これからの季節に体の中から温めましょう。
このレシピの生い立ち
「ものぐさ」だから運動不足、運動不足だから冷え性な自分と豚汁が大好きな家族のために作りました。
*栄養ウンチク*
里芋はイモ類の中で一番カロリーが低くぬめりは食物繊維のガラクタンやマンナンといわれ便秘にも効果があります。
作り方
- 1
水から里芋を15分程茹でる。
- 2
ピューラーでごぼうの皮を剥き、斜めに薄切りする。
- 3
あく抜きをする。
しっかりとあく抜きをしたい方は酢水で。
気にならない方は水でもOKです。 - 4
イチョウ切りした人参・大根とあく抜きした、ごぼうを水から煮る。
- 5
油揚げを熱湯で油抜きし5mm幅位に切る。
きのこ類も薄切りする。 - 6
茹でた里芋を水にひたして冷やす。
- 7
里芋をむく。
指で軽くむけます。 - 8
里芋を6切れ位に切る。
- 9
里芋も入れさらに煮る。
アクが出てきたらお玉ですくう。 - 10
根野菜に6~7割方火が通ったら油揚げときのこ類を入れる。
- 11
豚肉を一口だいに切る。
しょうがは千切りする。 - 12
肉としょうがを鍋に入れる。
アクが出てきたらお玉ですくう。 - 13
こんにゃくをスプーンなどでちぎる。
- 14
必ず、肉の後に、こんにゃくを入れてください。
- 15
だしの素(適量)を入れる。
- 16
味噌を入れる。
火加減は中火~弱火。 - 17
豆腐をくずしながら入れる。
- 18
豚汁が沸騰直前に火を止めて斜め薄切りにしたねぎを入れて完成。
お好みで味の調節をしてください。
コツ・ポイント
初心者さん向きに書いたので手順が長いですが具材を煮てだし、味噌を入れれば簡単にできます。
材料に対して鍋が小さかった(直径20Cm)ので(^-^; もう一回り大きい鍋で作ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
体を温める素材が大集合!!!豚汁 体を温める素材が大集合!!!豚汁
豚肉、根菜、こんにゃく、しょうが、みそ。体を温める素材が大集合の汁もので、冷え切った体も心もあっためて、冬を乗り切るぞ! ゆるりんつくるん
その他のレシピ