寒い日に。五目あんかけうどん

kyoromako
kyoromako @cook_40180935

野菜もお肉も入って、生姜入りのポカポカメニュー。風邪をひいた時にも。
五目じゃなくて六目になってますね・・・。
このレシピの生い立ち
主人が冬場に風邪をひいて寝込んだ時に、
「寒い寒い」と言ってたので、あったまって栄養のあるものを、と、作ったメニューです。

寒い日に。五目あんかけうどん

野菜もお肉も入って、生姜入りのポカポカメニュー。風邪をひいた時にも。
五目じゃなくて六目になってますね・・・。
このレシピの生い立ち
主人が冬場に風邪をひいて寝込んだ時に、
「寒い寒い」と言ってたので、あったまって栄養のあるものを、と、作ったメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. うどん 2玉
  2. 鶏もも肉(ムネやササミでもOK) 150グラム
  3. にんじん 1/4本
  4. だいこん にんじんと同じくらい
  5. たまねぎ 1/4個
  6. じゃがいも 1個
  7. しいたけ 2個
  8. だし昆布 2カケ
  9. しょうゆ 適宜
  10. みりん 適宜
  11. 少々
  12. ねぎ 2本
  13. 生姜(なければ市販のチューブでOK) 少々

作り方

  1. 1

    ①お鍋にお湯をいっぱい沸かします。

  2. 2

    ①に料理バサミでパツンパツンと切っただし昆布を入れます。
    ※取り出しません。
    そのまま食べちゃいます。

  3. 3

    にんじん、たまねぎ、だいこん、しいたけ、じゃがいも、鶏肉を小さく切ります。

  4. 4

    切った材料を①に入れ、グツグツ煮込みます。
    やわらかくなったら、うどんを入れ、煮込みます。

  5. 5

    醤油、みりん、塩で味を調えます。
    少し物足りない感じがするなら、だしの素を入れてもいいかも。

  6. 6

    水溶きかたくり粉でとろみをつけます。

  7. 7

    器に入れて、
    きざみねぎと、すりおろした生姜をのせればできあがり♪

コツ・ポイント

生姜はすりおろしてもいいし、細く刻んだものを少し煮込んでもおいしいです。
大人は生姜少し多めのほうがあったまりますよ。
だし昆布はそのまま食べてしまいましょう♪
かたくり粉は入れすぎるとゴテゴテになるので気をつけてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kyoromako
kyoromako @cook_40180935
に公開
毎日仕事が終わり、保育園に娘を迎えに行き、スーパーに寄って、家に着いたらもう6時半。7時半には主人が帰って来ます!ごはんを炊いて、洗濯物を取り入れて、洗濯機をまわし、さあ!!晩ごはんの支度!!!!
もっと読む

似たレシピ