豆乳鍋の前に、引き上げ湯葉♪

ハイサイ!シーサー♪ @cook_40065992
豆乳鍋の前には、是非、引き上げ湯葉を♪高級感も味わえます!
このレシピの生い立ち
今年も豆乳鍋の季節です!
引き上げ湯葉もやってみました
豆乳鍋の前に、引き上げ湯葉♪
豆乳鍋の前には、是非、引き上げ湯葉を♪高級感も味わえます!
このレシピの生い立ち
今年も豆乳鍋の季節です!
引き上げ湯葉もやってみました
作り方
- 1
えびに酒をふり、尾、から、せわたもとり、3センチ位にきる。
- 2
小鍋に水をいれ、沸騰したら、鰹だしと①えびを入れ、えびに火が通ったら、ザルにあげる
- 3
水菜を3センチ位にきる
- 4
鍋に豆乳を入れ、あたたまったら、ブイヨン、みそ、しょうゆを入れる(分量は豆乳鍋用です)
- 5
表面が固まって湯葉ができてきたら、えび、水菜をそっとのせる(写真参照)
- 6
回りの湯葉で手早く具を包んだら(風呂敷で包む感じ)、ハイ!できあがり♪ とうふすくいで救って召し上がれ♪
- 7
湯葉にあきたら、豆乳鍋(レシピNo.1281949参照)に♪
コツ・ポイント
鍋が深いので、具が沈まないよう注意!! 豆乳の分量は豆乳鍋含みますので注意。
似たレシピ
-
-
湯葉まで食べれる♪豆乳鍋☆ 湯葉まで食べれる♪豆乳鍋☆
実は、このお鍋は具を入れる前に、「生湯葉」を楽しめるんです♪十分生湯葉を堪能した後に、豆乳鍋にします!豆乳のクリーミーな鍋をスッキリサッパリおいしい「昆布ポン酢」で食べるのがポイントです☆ natoline -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18608946