いんげんと大葉の豚肉巻き♪お弁当にも〜♡

いんげんを豚肉で巻いて和風に仕上げました♪大葉と梅干しがちょっと大人なおかずです♡
このレシピの生い立ち
インゲンがあったので、娘のお弁当と息子のランチに野菜でのメインにしみました♪
野菜の肉巻き♡は子供が小さい頃から良くしていたのですが、もう子供達も大人になったので、大葉と梅干しで大人感を出してみました♡٩( ᐛ )وイエイ!
いんげんと大葉の豚肉巻き♪お弁当にも〜♡
いんげんを豚肉で巻いて和風に仕上げました♪大葉と梅干しがちょっと大人なおかずです♡
このレシピの生い立ち
インゲンがあったので、娘のお弁当と息子のランチに野菜でのメインにしみました♪
野菜の肉巻き♡は子供が小さい頃から良くしていたのですが、もう子供達も大人になったので、大葉と梅干しで大人感を出してみました♡٩( ᐛ )وイエイ!
作り方
- 1
いんげんの、お尻の硬い所を切ります。
耐熱皿に乗せ、塩(分量外)を二本指で一つまみ(軽く)だけ振ります。
- 2
ふんわりラップをして、電子レンジ600Wで2分かけます。
(予熱も利用するので)常温になるまで放置します。 - 3
豚肉を広げます。
塩コショウをほんの気持ちだけ(少〜しだけ)振ります。
大葉、いんげん、梅干し(お好みで)を乗せます。 - 4
手前から巻き上げていきます。
しっかりめに巻いて下さい。 - 5
☆の調味料を合わせておきます。
お好みで(塩分)醤油の量は微妙調整されて下さい。
私は醤油大さじ3/4でしています。 - 6
(肉が外れて来ないように)豚肉の巻き終わりを必ず下にして、フライパンに並べます。
点火して下さい。
油は使いません。 - 7
〈6〉で私はカロリーを抑える為に油を使いませんが、フライパンにお肉がくっつきそうな場合は、油を足されて下さい。
- 8
狐色の良い焼き目が付いたら裏に返して下さい。
両面焼き色を付けて下さい。 - 9
肉に火が入ったら、合わせ調味料を入れて、フライパンを揺すりながら煮詰めて下さい♡
- 10
お皿に盛り付けて下さい♡
- 11
ワンプレートlunchとして盛り付けてみました。(●´ω`●)
お弁当にも最適ですよ〜♡
コツ・ポイント
梅干しはお好みですが、量は少しづつにして下さい。
梅干しの塩分が強い場合は、塩分調整の為お肉への塩は省いた方が良いかもしれません。
肉を焼いて行く時ですが、肉が外れて来ないようにの巻き終わりを下にして焼いて下さい♪
似たレシピ
その他のレシピ