ギュギュッと塩絞りミニトマトのオイル漬け

みほみほまま @cook_40063514
大好きなミニトマトも体を冷やす原因でした。冷え性の私は塩と一緒にとり、水分はなるだけ抜きます。
これがまた美味なのです。
このレシピの生い立ち
毎年大量消費のトマトも体を冷やす原因と気付き、ならば冷やしの張本人水分を抜いてしまい、体を温める塩をセットで保存しておこうと思いつきました。
そのままでも、冷製パスタや炒め物にもgoodです。
作り方
- 1
半分に切ったミニトマトをボールに入れ、塩を振って30分ほどそのままにしておきます。
- 2
水分が出てきます。
- 3
目の粗い布巾に少しずつとり、その都度ギュッと強めに絞り、
- 4
別のボールに移していきます。
- 5
絞り終えたところでオリーブオイルを回しかけ和えておきます。
瓶など容器に移しローズマリーも加え冷蔵庫で保存します。
コツ・ポイント
水分をしっかり出しておくこと。
その日のうちに食べてしまうのであればオイルは少量でOK。
残ったオイルも、サラダやパスタに使えます。
似たレシピ
-
-
塩麹の鮭のホイル焼き〜ミニトマトを添えて 塩麹の鮭のホイル焼き〜ミニトマトを添えて
ミニトマトの酸味がいい仕事します。ミニトマトに含まれるリコピンは、普通サイズトマトよりも多く、加熱することによって細胞壁が壊れるので吸収率も増します。脂溶性なのでオリーブオイルをかければ、吸収率増し増し〜 筋肉研究家Nしおり -
-
ミニトマトとクリームチーズのアペタイザー ミニトマトとクリームチーズのアペタイザー
ミニトマトとクリームチーズにくるみを加えた手軽に出来る一品です。ローズマリーを添えてハーブの香りも楽しんでください。 violets -
鱈の塩麹ミニトマトソテー 鱈の塩麹ミニトマトソテー
ミニトマトは加熱することによってリコピンの吸収率が高まります!また、脂溶性なのでオリーブオイルを使用することで体内への吸収率が増し増しです!疲労回復! 筋肉研究家Nしおり -
ミニトマトで保存のきくセミドライトマト ミニトマトで保存のきくセミドライトマト
これから旬のミニトマト。パスタは勿論、サンドイッチにもピザトーストにも。生トマトよりも甘く、ケチャップよりフレッシュ。 wisteriakm -
チキン&野菜のぐうたらイタリアングリル チキン&野菜のぐうたらイタリアングリル
これは鶏モモと付け合わせ野菜を是非一緒に食べてみてください。とろけるズッキーニ、焼いて甘みの凝縮されたプチトマト、あっさりした中にも旨味が凝縮した鶏肉がお互いを引き立て合って、えも言われぬ美味しさです! Hyo -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18615073