やさしい美味しさ。ニラと卵の中華スープ

歯ごたえある、風味豊かなニラと、ふわふわとした卵がたまらない一品。あっさりしているので、食欲のない朝にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
中華料理、特に中華スープが大好きな祖母。しかし年を取るにつれて、食欲が減退していきました。そこで、大好きな中華スープなら食べるだろう、とき卵は柔らかい上に栄養もある。食欲のわくニラも入れればきっと元気に食べてくれる!と考えました。
やさしい美味しさ。ニラと卵の中華スープ
歯ごたえある、風味豊かなニラと、ふわふわとした卵がたまらない一品。あっさりしているので、食欲のない朝にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
中華料理、特に中華スープが大好きな祖母。しかし年を取るにつれて、食欲が減退していきました。そこで、大好きな中華スープなら食べるだろう、とき卵は柔らかい上に栄養もある。食欲のわくニラも入れればきっと元気に食べてくれる!と考えました。
作り方
- 1
根を切り落としたニラを、2㎝幅位に切る。根に近いの丸い茎は、2㎜位に細かく刻む。
- 2
《強火》鍋に水を入れ、火にかける。水が若干温まってきたら、だしの素と中華スープの素を投入。醤油はまだ入れません。
- 3
《強火》沸騰手前でニラを全て入れる。沸騰してから3~5分くらい煮たら、溶き卵を回し入れる。
- 4
《弱~中火》卵を入れたら火を弱くし、煮え具合が均一になるようお玉でかき混ぜる。この時、醤油を加えます。
- 5
火を止めたら、さっと胡麻油を回しかけ、ゴマを入れる。(無くてもあっさりしていて美味しいです)
- 6
味見をして、物足りなければ塩コショウ、濃ければ水を少しずつ加えて弱火で加熱。卵が固くならないよう注意して下さいね。
- 7
器に取り分け、好みで胡椒をかけてお召し上がり下さい。胡椒をかけるとキレのある味わいになります。スプーンを添えて完成です。
コツ・ポイント
ニラの根元は細かく刻むと、よりニラの香りが楽しめます。卵は溶きすぎない。卵を入れて湯葉位になったら火を止める。お玉で混ぜる時は、鍋の底から大きく、しかし崩さぬように混ぜる。
食感を残すポイントとしては、沸騰する手前でニラを投入して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ