モロヘイヤの冷製とろろ

食いしん坊れなるど
食いしん坊れなるど @cook_40171388

夏野菜モロヘイヤは栄養の宝庫。今回は暑い日でもさらっと食べられるモロヘイヤのとろろをご紹介します。
このレシピの生い立ち
母が夏になると作ってくれた料理です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人前
  1. モロヘイヤ 250-350g (一袋)
  2. 500ml
  3. 本だし 大さじ3杯(希釈に合わせて)
  4. 醤油 お好み
  5. めんつゆ お好み
  6. レモン お好み
  7. お好みに

作り方

  1. 1

    モロヘイヤは洗って根を切る

  2. 2

    鍋に沸かしたお湯(分量外)に塩(分量外小さじ2杯)とモロヘイヤを入れ湯がく

  3. 3

    色が鮮やかな緑に変わったらモロヘイヤを網に取り、流水で冷やす

  4. 4

    茹で上がったモロヘイヤを三等分ほどにして、フードプロセッサーもしくはミキサーに入れる

  5. 5

    モロヘイヤとともに水・本だしを加え、断続的に粉砕する

    目安は合計約30秒、葉の形がなくなりすぎない程度にする

  6. 6

    冷蔵庫に入れ、30分ほど冷やす

  7. 7

    食べる際は、そのままでも、めんつゆや醤油、好みでレモンや酢を加えても良い

  8. 8

    ご飯にかけても、だし汁で埋めてスープとして食べても美味しい

コツ・ポイント

細かく粉砕してペースト状にしても美味しいです。食感を残すようにしても食べごたえがあります。お好みで様々変えてみて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

食いしん坊れなるど
に公開
生粋の料理一家に生まれた食いしん坊れなるどです。母は多国籍ビュッフェのベテランシェフ、母方の祖父はホテルの料理人、父方の祖父母は寿司職人アジア料理が得意です。フィリピンと日本のハーフで、母の祖国の料理も作ります。フィリピン日本韓国中国タイベトナム料理さらには、外食の際に美味しかったものを再現しています。素人ながら舌と腕には絶大な自信があります。写真はまだまだ勉強中です。
もっと読む

似たレシピ