見通しいいぞぉ〜☆蓮根と竹輪のきんぴら♪

ケロッママ
ケロッママ @cook_40131748

お節の酢蓮根の代わりに竹輪の大きな穴とたくさんの蓮根の穴で先の見通しがいいガーリック風味のきんぴらさんです♪
このレシピの生い立ち
もうすぐ大学受験を控えた息子に先の見通しがいいことを願って蓮根と竹輪の穴に願いを込めました☆お節の花蓮根を作るのが苦手で穴を無くしてしまうことがあるので簡単に出来るきんぴらにしました。
息子の好きなガーリック風味です〜♪

見通しいいぞぉ〜☆蓮根と竹輪のきんぴら♪

お節の酢蓮根の代わりに竹輪の大きな穴とたくさんの蓮根の穴で先の見通しがいいガーリック風味のきんぴらさんです♪
このレシピの生い立ち
もうすぐ大学受験を控えた息子に先の見通しがいいことを願って蓮根と竹輪の穴に願いを込めました☆お節の花蓮根を作るのが苦手で穴を無くしてしまうことがあるので簡単に出来るきんぴらにしました。
息子の好きなガーリック風味です〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 蓮根 2節
  2. 竹輪 1本〜2本
  3. サラダ油(オリーブオイル) 大さじ1
  4. にんにく 1かけ
  5. 鷹の爪 少々
  6. 大さじ1
  7. みりん 大さじ1
  8. 砂糖 小さじ1
  9. 醤油 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    蓮根は皮をむき2〜3ミリに輪切りに切りにし、酢水にさらします。
    竹輪も2〜3ミリの輪切りにします。

  2. 2

    蓮根の水気をきります。フライパンに油をいれにんにくを入れ火をつけ弱火でじっくりにんにくの香りを出します。

  3. 3

    にんにくの香りが油にうつってきたら竹輪を入れ香ばしさを出すように炒め、蓮根も入れ炒めます。

  4. 4

    酒、みりん、さとう、醤油の順に入れ味を絡ませながら炒めたら出来上がりです♪
    いつものきんぴらを作る要領でね(*^^*)

コツ・ポイント

にんにくをじっくり炒めて香りと旨味をだします。
あとはご家庭のきんぴらさんを作る要領で☆
調味料も調整してくださいね〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケロッママ
ケロッママ @cook_40131748
に公開
自立して社会人になった息子と大学生の娘と、バイクとガンプラが好きな夫と3人で愛知の知多に住むお母さんです。食べること、作ること、お酒大好きです♡お野菜が大好き家族なのでお野菜レシピが多いです♪毎日皆さんの素敵なレシピを拝見させて頂いて刺激をいただいてます♪お料理を作るワクワクした気持ちを忘れずにいつまでもフレッシュな気持ちでいたいなぁと思ってます(#^.^#)
もっと読む

似たレシピ