おせちに 里芋の煮物(晩ごはんにも)

料理好きなオトン @cook_40130857
普段の晩御飯の一品にも。冷凍の子芋を使えば、さらにラクにできます。
このレシピの生い立ち
子芋の味が好きなので、よく作ります。
おせちに 里芋の煮物(晩ごはんにも)
普段の晩御飯の一品にも。冷凍の子芋を使えば、さらにラクにできます。
このレシピの生い立ち
子芋の味が好きなので、よく作ります。
作り方
- 1
子芋(里芋)は新しいものを選ぶ。特に土が乾いていない方が新しい。
- 2
きれいに洗い、皮をむく。
- 3
皮をむいたら、水に30分ほど浸し、ぬめりをとる。
ザルに取り、ぬめりを洗い落とし、水から茹でる。 - 4
しばらくすると、アクとぬめりが出てくる。5分ほど煮て、ザルに取り、芋のぬめりを洗い落とす。
- 5
★のだし汁とともに煮る。はじめは強火で、沸騰すれば落し蓋をして、弱火で煮る。
- 6
竹串がすっと通るぐらいまで煮たら、火を止め、ゆずの皮を入れる。
- 7
煮汁とともに冷まして、煮含ませれば、できあがり。
コツ・ポイント
4の茹でたあと、きれいにぬめりを洗い、冷ましてから冷凍しておくと、カレー、煮物などいろいろな料理に使えます。(安い時に、購入しておくといいです。)
また、冷凍してから使ったほうが、ホクホクして味が染みやすいです。
似たレシピ
-
-
-
柚子の香でさっぱり爽やか☆里芋の煮物 柚子の香でさっぱり爽やか☆里芋の煮物
ゆずの香がポイントの優しい味の煮物。こってり系の煮っ転がしもいいけど、あっさりとした白煮にすればおせちにも使える! ちぃぷ〜 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18626032