お腹へのやさしさ・鶏塩だしうどん

胃弱レシピ
胃弱レシピ @cook_40182805

胃腸系の病気の時向けのお肉入りのうどんです。
このレシピの生い立ち
機能性ディスペプシアの症状がひどいときに必要にかられて作りました。

お腹へのやさしさ・鶏塩だしうどん

胃腸系の病気の時向けのお肉入りのうどんです。
このレシピの生い立ち
機能性ディスペプシアの症状がひどいときに必要にかられて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 300cc
  2. 鶏むねまたはもも 30g程度、食べれそうな量
  3. 冷凍うどん 1こ
  4. 白だしか顆粒だし 大さじ2
  5. 小さじ1/4〜味を見て
  6. みつば たまたまあったので乗せました
  7. たまご 1つ

作り方

  1. 1

    鍋に水をわかす。鶏肉は小さめの1口大に切る。

  2. 2

    冷凍うどんを袋を読んでレンジで解凍する。うちにあったうどんは600wで3分30秒でした。

  3. 3

    沸騰したら白だしか顆粒だし、塩、うどんを入れて味をみる。足りなければ塩で調整。

  4. 4

    5分ほど煮込む。空腹に耐えられない場合は時間を縮めて下さい。

  5. 5

    水を8分め程度に入れたマグカップにたまごを割り入れ、600wで1分ほど加熱し、温泉卵をつくる。※

  6. 6

    うどんをどんぶりに盛り、マグカップから出したたまごを乗せる。
    みつばがあれば乗せる。

  7. 7

    温泉卵の作り方は書籍「深夜特急めし」ヤスナリオさんから

コツ・ポイント

冷凍うどんはタピオカでんぷんが含まれているため、煮ても乾麺うどんほどやわやわになりにくいです。本当に胃の事を考える場合は乾麺うどんを使ったほうがよいのですが、面倒だったので冷凍うどんにしてしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
胃弱レシピ
胃弱レシピ @cook_40182805
に公開
機能性ディスペプシアです。たまに胃腸が突然弱り、しばらく何も食べられなくなります。普段は元気です。症状がひどいときは基本的に絶食していますが、回復期に作った料理の備忘録として使っています。同じ症状の方の役に立ちますように。
もっと読む

似たレシピ