伊達巻

fujiminori
fujiminori @cook_40074620

手抜きで伊達巻。時短で伊達巻
このレシピの生い立ち
毎年和風洋風と作ります。洋風は卵にチーズやバターを入れて人参ほうれん草を。変わった伊達巻になりパンに挟んだり、冷凍してお弁当にも活躍します。正月時期は伊達巻が余りに高くてビックリ。作れば味付けも調整できるし
はんぺんと卵だけで格安です。

伊達巻

手抜きで伊達巻。時短で伊達巻
このレシピの生い立ち
毎年和風洋風と作ります。洋風は卵にチーズやバターを入れて人参ほうれん草を。変わった伊達巻になりパンに挟んだり、冷凍してお弁当にも活躍します。正月時期は伊達巻が余りに高くてビックリ。作れば味付けも調整できるし
はんぺんと卵だけで格安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 4つ
  2. はんぺん 1/3
  3. 砂糖 適量
  4. 本だし 少量
  5. 少量

作り方

  1. 1

    卵4、本だし、はんぺん1/3、塩、砂糖、を混ぜ合わせます。はんぺんと卵はミキサーで一気(時短手抜き)

  2. 2

    なめらかな口当たりにするたもに裏ごしをします。
    一気にミキサーにかけたので裏ごしはは必須です。

  3. 3

    フライパンに油をひいて、すべて流し込みます。
     フライパン温度は低めです。流してからは弱火にしました。

  4. 4

    クッキングシートをかぶせました。8分~10分焼きます。

  5. 5

    シートをはがすとこんな感じです。ゆっくり焼いています。

  6. 6

    水で軽く絞ったふきんにフライパンごと置いて鍋底の温度を下げてひっくり返します。

  7. 7

    ひっくり返したらクッキングシートごと下にして裏側を焼きます。1~2分くらいです。表面が盛り上がってくるのでその前に。

  8. 8

    焼けたら巻きすに乗せて3箇所くらいに庖丁で軽く筋をいれておきます。

  9. 9

    手前から一気に軽く巻いて形を作ります。
    まだ中が柔らかいので初めは緩く。暫く置いてから強くまいて輪ゴムで止めておきます。

  10. 10

    開くとこんな感じです。もう一回巻いてそのまま冷まします。

コツ・ポイント

ミキサーは簡単ですが、裏ごしはしないと駄目ですね。
クッキングシートを使うとひっくり返すのが楽です。
火加減はずっと弱火です。焼きは柔らかく仕上げ、しっかり巻き上げます。砂糖を多目にすればもっと焼き色がついて巻くと綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fujiminori
fujiminori @cook_40074620
に公開
薫製 やりはじめたら止まりません。
もっと読む

似たレシピ