炊飯器で作る野菜の旨煮

無法松子 @cook_40183213
世間では筑前煮と呼ぶらしいけど 育った実家ではずうーっと「旨煮」とよんでいます。
このレシピの生い立ち
電気圧力鍋を買おうか悩んでいて、その前に古びて使わなくなった炊飯器があることを思い出し、かつてどこかの雑誌で特集していた炊飯器料理を思い出しながら作ってみました。味も良く染みて思ったより美味しくできました。
炊飯器で作る野菜の旨煮
世間では筑前煮と呼ぶらしいけど 育った実家ではずうーっと「旨煮」とよんでいます。
このレシピの生い立ち
電気圧力鍋を買おうか悩んでいて、その前に古びて使わなくなった炊飯器があることを思い出し、かつてどこかの雑誌で特集していた炊飯器料理を思い出しながら作ってみました。味も良く染みて思ったより美味しくできました。
作り方
- 1
鶏もも肉とコンニャクは一口大、ごぼうは斜め切りにする。里芋は皮をむき大きければ半分に切る。
- 2
たけのこは5ミリ幅の櫛切り、人参は乱切りにする。
- 3
フライパンで鶏肉をさっと炒め、他の材料も加えてさっと炒める。
- 4
炊飯器の内釜に炒めた具材、だし汁、★の調味料を全て入れ、早炊きモードでスイッチON
- 5
炊き上がったら出来上がり!
コツ・ポイント
母の田舎の味なのでかなり甘めに出来上がります。調味料はお好みで足し引きしてください。同じ材料で鍋で作った方がより美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
北海道実家のうま煮(煮しめ・おせち) 北海道実家のうま煮(煮しめ・おせち)
昔から母が作っていたうま煮。手間はかかるけれど、一度作ると病み付きです♪我が家では年越し・正月にないと寂しいです。 やんしゃん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18632238