おせちにも♡圧力鍋で筑前煮

rei*zaru
rei*zaru @cook_40067930

筑前煮が大好き、でも煮込むの面倒~。
で、圧力鍋でチャチャッと作ってしまいましょー♡

このレシピの生い立ち
実家の母が毎年、おせち用に作ってくれる筑前煮。これが美味しい。私は時短で圧力鍋を活用して作ります。普段から義父母に作ったりしてますが、おせちに使うなら少し切り方を工夫するとお正月っぽくなっていいですよね♡

おせちにも♡圧力鍋で筑前煮

筑前煮が大好き、でも煮込むの面倒~。
で、圧力鍋でチャチャッと作ってしまいましょー♡

このレシピの生い立ち
実家の母が毎年、おせち用に作ってくれる筑前煮。これが美味しい。私は時短で圧力鍋を活用して作ります。普段から義父母に作ったりしてますが、おせちに使うなら少し切り方を工夫するとお正月っぽくなっていいですよね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. こんにゃく 1枚
  3. ごぼう 1本
  4. 人参 1本
  5. れんこん 1節
  6. 干し椎茸 6枚
  7. ●だし汁 350CC
  8. ●砂糖 大2
  9. ●みりん 大2
  10. ●醤油 大4
  11. 絹さや(あれば 適量
  12. 里芋 4~5個

作り方

  1. 1

    干ししいたけはもどしておく。

  2. 2

    ごぼうは乱切りにし、酢水にさらしておく。

  3. 3

    蓮根は1㎝厚さ位の輪切りにし、酢水にさらしておく。おせちに使う場合、飾り切りするといいですね。☝うまく出来ませんでした。

  4. 4

    人参は乱切りにする。おせちには、梅や桜のクッキー型で抜くと簡単、おしゃれですよ。

  5. 5

    こんにゃくは、私は手でちぎってしまいます!おせちには、真ん中に切り込みを入れて片側をくぐらせ手綱に!

  6. 6

    鶏肉は食べやすい大きさに切ります。

  7. 7

    里芋は皮を剥き、大きければ半分に!

  8. 8

    圧力鍋にサラダ油を熱し、これらを炒めていく。全体に油が回ったら、●の調味料を入れて蓋をし加圧。

  9. 9

    ピンがまわったらごく弱火で5分。自然放置後、煮詰めていく。

  10. 10

    お重箱に詰めてみました。さっと茹でた絹さやを添えて・・・。

  11. 11

    鶏おこわも一緒に、おせちは如何ですか??(鶏おこわID17802416

コツ・ポイント

加圧時間はお持ちの圧力鍋によって若干違うと思いますので、様子をみながらお試し下さい!
我が家はアサヒ軽金属の活力鍋を愛用中です♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rei*zaru
rei*zaru @cook_40067930
に公開
生意気盛りの小学生の子供、休みはゴロゴロ座敷豚の主人、仕事で疲れて食事の支度面倒~な母ちゃん(ーー;) 毎日、クックで勉強してます!!出産直前までパン教室、お菓子教室、料理教室に通い、お腹がパンパンに張った事も・・(-"-) 疲れた体を癒すべく、ベランダから富士山を眺め・・。今日も頑張る母さんなのだぁー!(^^)!酵母の会№55入れて頂きました♪♪
もっと読む

似たレシピ