真鯛のポワレ ☆ 茗荷と梅酢の夏ソース

真鯛の香りと旨味を引き立てる
梅と赤紫蘇と茗荷の夏トリオのハーモニー!
このレシピの生い立ち
梅干しの副産物の梅酢を美味しく活用したくて作ってみました
ドレッシングには素材の香りを活かしながら旨みのある太白胡麻油で作ってみました
真鯛のポワレと相性のよい夏にピッタリの梅酢とミョウガのソースを試してみてください!
真鯛のポワレ ☆ 茗荷と梅酢の夏ソース
真鯛の香りと旨味を引き立てる
梅と赤紫蘇と茗荷の夏トリオのハーモニー!
このレシピの生い立ち
梅干しの副産物の梅酢を美味しく活用したくて作ってみました
ドレッシングには素材の香りを活かしながら旨みのある太白胡麻油で作ってみました
真鯛のポワレと相性のよい夏にピッタリの梅酢とミョウガのソースを試してみてください!
作り方
- 1
真鯛の切り身を塩水で洗い、うろこや血合いを取り除く
塩をふり20~30分程置いておく - 2
▲ソースの長ネギはみじん切りに
茗荷は半分に切り斜めに薄くスライス - 3
●を合わせかき混ぜていると乳化してくるので、乳化したところで▲を入れ茗荷がしんなりしてきたところでソースは完成
- 4
フライパンに多めのオリーブオイルを熱し、弱火で皮目を焼く
フライ返しで優しく押えつけ皮全体に焼き色をつける - 5
鯛からスープが出てきたらたら、スプーンですくって白く火が通るまで上身に何度もかける
- 6
上身が白く火が通ってきたら、裏返して蓋をして弱火で3~5分蒸し焼きにする
- 7
中まで火が通ったら、油を切って皮目がパリパリになるまで焼く
- 8
梅酢が無い場合は減塩ではない梅干し1個をペースト状にたたいて太白胡麻油でのばして味を調えてください
コツ・ポイント
鯛を洗う塩水は海水の塩分濃度位で(1Lに30g程)塩をふって出てきた水もキッチンペーパーで綺麗にふき取ってから焼きはじめると臭みが抜けます
皮を焼く時は鉄のフライパンだとくっついてしまいやすいので慣れない人はテフロンの方が良いかもしれません
似たレシピ
-
真鯛のポワレ✿ラタトゥイユソースとともに 真鯛のポワレ✿ラタトゥイユソースとともに
お好みのソースに真鯛のポワレを乗せればお家で簡単フレンチに。ラタトゥイユでなくバルサミコ醤油でもOK!ポワレのコツあり ちえこキッチン -
真鯛のポワレ、ソース・ヴァン・ブラン 真鯛のポワレ、ソース・ヴァン・ブラン
白ワインの酸味、生クリーム、バターのコクとエシャロットの香りと味が淡白な白身魚になんとも言えず合うんです( ^ω^ ) じんじん♪♪ -
-
真鯛のポワレと簡単クリームビネガーソース 真鯛のポワレと簡単クリームビネガーソース
皮目パリッと、身はふっくらジューシー!濃厚で程よい酸味のクリームビネガーソースとの相性も抜群な、とても美味しい一品になりました。 シャンパンが良く合います。ソースは、付け合わせの野菜にも合います。 きりん家の食卓 -
-
真鯛のポワレ 大葉ジュノベーゼソースで 真鯛のポワレ 大葉ジュノベーゼソースで
安くて美味しい真鯛。二切れで300円ちょっとなので思わず買ってしまう。多めに作っておいた大葉のジュノベーゼソースで。クックJ5LRYO☆
-
-
-
-
-
その他のレシピ