ポン酢で簡単♡豚バラと舞茸の炊き込みご飯

☆jubilee☆
☆jubilee☆ @cook_40094227

豚バラのコッテリもポン酢でさっぱり♡食べ飽きない味についついおかわりが進んじゃう秋にぴったりガッツリ炊きこみご飯です!

このレシピの生い立ち
ポン酢の消費が早い我が家(笑)ポン酢は万能調味料として炒めものや色々活用!今日は豚バラ×キノコ×ポン酢+水菜=最高の相性(笑)を秋に食べたい炊きこみご飯で♡水菜は彩もあるけど豚バラコッテリをスッキリさせてくれるからのっけてみました!

ポン酢で簡単♡豚バラと舞茸の炊き込みご飯

豚バラのコッテリもポン酢でさっぱり♡食べ飽きない味についついおかわりが進んじゃう秋にぴったりガッツリ炊きこみご飯です!

このレシピの生い立ち
ポン酢の消費が早い我が家(笑)ポン酢は万能調味料として炒めものや色々活用!今日は豚バラ×キノコ×ポン酢+水菜=最高の相性(笑)を秋に食べたい炊きこみご飯で♡水菜は彩もあるけど豚バラコッテリをスッキリさせてくれるからのっけてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. 豚バラ 200g
  3. しめじ 1株(1パック)
  4. 舞茸 1株(1パック)
  5. ニンニク 1片
  6. 生姜 適量
  7. ポン酢 100ml
  8. 水(炊飯器の線に合わせる) 260〜280mlくらい
  9. 顆粒鶏ガラスープのもと 大さじ1/2
  10. 水菜 適量
  11. あさつき大葉等の薬味野菜 あれば適量

作り方

  1. 1

    フライパンで豚バラを焼き脂が出たらみじん切り又はおろしたニンニクとしょうがを加え豚バラ焼き目つける。キノコ類を加え炒める

  2. 2

    といだお米を炊飯器にセット。計量カップにポン酢(昆布だし入り)に顆粒鶏ガラスープ①から出た水分を合わせる。

  3. 3

    ②のポン酢を炊飯器にいれて、目盛りまで水を足す。水の量はフライパンから出る油分水分により調整。

  4. 4

    フライパンの豚肉等を炊飯器の上にのせて、炊飯。

  5. 5

    炊飯はお米をといで浸水時間とってたら早炊きでもオッケー。今日はしめじ抜きで(も美味しく作れます)炊けたらよく混ぜて。

  6. 6

    洗って食べやすくカットした水菜をのせて(あさつきや大葉もグー)食べる時にカボスやすだち七味をかけていただきまーす。

  7. 7

    改良ver.
    レシピID21992373更新

コツ・ポイント

○昆布だし入りのポン酢じゃない時は顆粒昆布だしを少し足します。
○顆粒鶏ガラスープを加えると旨味引き立ててくれます。
○お米を炊く際の水分量はフライパンから出る水分量とお米の時期や炊飯器によって調整します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆jubilee☆
☆jubilee☆ @cook_40094227
に公開
免疫力UPを心がけながらも面倒くさがりやなので簡単料理ばかり。適当に作るからいつ何を作ったかすぐに忘れてしまうので日々食べてるものの備忘録になればと始めてみました(^^)娘が二人いるのでママの味がここから伝わってくれるといいなという思いも♡タイ在住経験ありアジア風料理が得意です。ホットクックラバーです!https://www.instagram.com/yummystuff.mish
もっと読む

似たレシピ