オッサンの変な稲荷寿司と副産物なお吸い物

イベ長 @cook_40043575
変形稲荷寿司を作るつもりが、お吸い物も一緒に作ってしまいました☆
このレシピの生い立ち
変わった稲荷寿司を作ろうと思って、油揚げの切り方を変えてみました。
で、油揚げを煮たお湯をお吸い物に再利用出来ると思って作ってみました。
オッサンの変な稲荷寿司と副産物なお吸い物
変形稲荷寿司を作るつもりが、お吸い物も一緒に作ってしまいました☆
このレシピの生い立ち
変わった稲荷寿司を作ろうと思って、油揚げの切り方を変えてみました。
で、油揚げを煮たお湯をお吸い物に再利用出来ると思って作ってみました。
作り方
- 1
油揚げは、こんな感じに切ります。
- 2
お湯を沸騰させ、白だしを入れたら1を入れて煮ます。
5分程経ったら油揚げを出して冷まします。
お湯はそのままで。 - 3
温かいご飯に◎を混ぜ込みます。
- 4
2の油揚げが冷めたら水気を絞り、3のご飯を入れたら出来上がり☆
- 5
2に水を足し、豆腐・わかめ・白ごまを入れて一煮立ちさせたら、お吸い物の完成です☆
コツ・ポイント
2のお湯を捨てずにお吸い物に使うのが一番のポイントです。
4の工程では、茹でた油揚げは柔らかいので、優しく扱って下さい。
お吸い物の具材は、お好きなモノでOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18636694