作り方
- 1
小松菜は3㎝程度にざく切りにし、茎と葉の部分にわけておく。
- 2
さつま揚げは2㎝程度の削ぎ切りにし、熱湯をかけて軽く油抜きしておく。
- 3
鍋に油を熱し、小松菜の茎の部分を先に炒め、少ししんなりしたら葉の部分を入れて全体を炒める。
- 4
小松菜がしんなりしたら、だし汁を入れ(ひたひたになるはず)、醤油とみりんも加える。
- 5
30秒程度似たら、さつま揚げを投入。煮汁を含ませる感じで、蓋をして弱火で5分くらい煮る。
- 6
火を消して蓋をとると、さつま揚げが膨らんでるかも。そのままおいてたら元に戻るので大丈夫。また蓋をして少し冷まして完成!
コツ・ポイント
我が家は減塩醤油を使っているので醤油が多めですが、普通の醤油を使用される場合は、大さじ1(みりんと1:1)にしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18637882