作り方
- 1
さんまを3枚に下ろして 小骨を抜いておく
ゆるめの天ぷら衣を少量作っておく - 2
1のさんまの水気をふき取り 薄力粉を茶こしでふりかけ 塩・こしょう する
- 3
2の上に 半分に切ったしそ、種を取って半分にした 梅干をのせ、出来るだけ
きっちりと巻いて最後に爪楊枝で止める - 4
3に 衣をつけ 多目の油で揚げ焼きする
コツ・ポイント
天ぷら衣は、水・小麦粉・たまごの代わりにちょこっとマヨネーズを合わせて 簡単バージョンでOK!です 今回は この、簡単衣に「青のり」を
まぜて合わせてみました~♪
似たレシピ
-
さんまの梅と大葉巻き焼き さんまの梅と大葉巻き焼き
さんまがおいしい時期&安かったので!いつもの塩焼きとは違ったさんまを味わいました(^~^)骨はから揚げにして頭以外全部食べました!! monemaruku -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18640117