鰈のから揚げ

真子鰈をカリッとヒレ等も食べられるように揚げました(*^-^)鰈の切り身でも作り方は同じですのでカリッと揚げて食べてね!
このレシピの生い立ち
まこ鰈を御頭付きでカラッと揚げました。縁側等もパリパリ食べられるようにしっかりと揚げて食べましょう!
作り方
- 1
真子鰈は今頃が旬です。揚げられる大きさの物を選びましょう。切り身でも良いですし大きい物を半分に切ってもOKです。
- 2
内臓があれば取り除きます。鱗を包丁の背で取るか鱗取り等で綺麗にしましょう。
- 3
裏側も鱗処理をします。
そろそろ油の準備をします。 - 4
綺麗に洗いペーパー等で水分を拭き取ります。
- 5
黒い方が表になります。切り込みを入れて置きます。
- 6
バッド等に片栗粉と塩・コショウを入れて混ぜ鰈にむらなくつけます。ヒレなどの部分もしっかりとつけます。
- 7
170度位の温度で揚げます。静かに油の中に入れます。切り込みが段々開いてきます。入れたらいじらずに2分以上はいじらない。
- 8
少し揺すりながら全体に油がかかる様にしましょう。全体にカラッとした感じになったらフライ返し等を使い返します。
- 9
この時点でうっすら茶色になりかけていると思います。後1分半位このまま揚げます。ヒレ等を菜箸で触って硬くなっているはず。
- 10
油を切ります。カラッと揚がっていますか?いまいちならば温度を少し上げて2度揚げすると良いですよ。時間は目安です!
- 11
付け合わせに茄子を素揚げします。茄子は洗いペーパー等でしっかり水分を拭き取ります。長茄子でしたので半分に切りました。
- 12
1㎝位の間隔で筋目を入れます。揚がりやすくしたり見た目を良くするためです。
- 13
170度位の油でじっくり揚げます。菜箸で挟んでみて柔らかくなったらOKです。約2分位です。あくまでも時間は目安です。
- 14
盛りつけて出来上がり!お好みでお醤油をかけても良いですよ。
コツ・ポイント
※縁側・尾びれ等は少し広げ気味で片栗粉をしっかりつけましょう。
※油に鰈を入れてからは出来るだけいじらない。片栗粉がはげたり身が崩れやすくなるので!
※適温でしっかり揚げることでヒレなどもパリッと食べられるようになりますよ!
似たレシピ
その他のレシピ