しっとり★はちみつロールケーキ

しっとりとして割れにくいロールケーキです。はちみつ独特のくせが気になる方ははちみつを水あめに変えても作ることができます。
このレシピの生い立ち
しっとりとした生地で割れにくいロールケーキが作りたいと思っていた時に美味しいハチミツをいただいたので
思いついて作ってみました。
しっとり★はちみつロールケーキ
しっとりとして割れにくいロールケーキです。はちみつ独特のくせが気になる方ははちみつを水あめに変えても作ることができます。
このレシピの生い立ち
しっとりとした生地で割れにくいロールケーキが作りたいと思っていた時に美味しいハチミツをいただいたので
思いついて作ってみました。
作り方
- 1
卵、砂糖、はちみつをボウルに入れハンドミキサーで軽くほぐし、70℃前後の湯煎につけ軽く混ぜながら人肌程度に温める。
- 2
温まったら湯煎から外し高速で一気に泡立て白っぽくもったりとするまで泡立てる。泡立ったら最後一分ほど低速でキメをととのえる
- 3
薄力粉をふるいながらボウルに入れゴムベラで切るように混ぜる。やや粉っぽさが残るところでストップ。
- 4
溶かしておいたバターをゴムベラにそわせながらボウルに入れさらに切り混ぜる。バターのすじが見えなくなればOK
- 5
生地を敷き紙をひいた型に流し入れ、表面をきれいにならしたら180℃のオーブンで8~9分ほど焼く
- 6
焼き上がったら敷き紙をつけたまま表面にラップをかけて冷ます。
- 7
生クリームにグラニュー糖を加え、ハンドミキサーの羽根でクリームをゆっくり持ち上げて角が立つぐらいまで泡立てる。
- 8
新しい敷き紙をつけ冷めた生地の端を約1㎝ほど斜めに切り落とし、切り落とした側がうすくなるようにクリームを塗り広げる
- 9
切り落とした側が巻き終わりになるので
反対側の生地をぐっと巻き込み芯を作る - 10
敷き紙を斜め前方に引っ張る感じで最初に作った芯を重りにして生地を巻き込む
- 11
しっかり巻いたら敷き紙ごとラップでくるみ冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
卵を湯煎で温めるとき温めすぎると弱い気泡になって混ぜたときに泡がつぶれやすくふくらみが悪くなるので注意すると良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
超し〜っとり!はちみつロールケーキ 超し〜っとり!はちみつロールケーキ
ケーキ屋さんに負けない自信作!焼いてるうちからハチミツのいい香り(*^_^*)しっとりキメ細やかな口溶け生地ですミルキィーママ
-
-
-
-
その他のレシピ