おかひじきの白和え

サンメイプル
サンメイプル @cook_40052283

味噌で飽きない味に仕上がりました。
これさえ覚えておけば他の野菜も簡単白和えになっちゃいます。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫におかひじきが残っていて何を作ったらいいのか迷っていたのですが、豆腐の賞味期限も迫っていたので白和えにしました。

おかひじきの白和え

味噌で飽きない味に仕上がりました。
これさえ覚えておけば他の野菜も簡単白和えになっちゃいます。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫におかひじきが残っていて何を作ったらいいのか迷っていたのですが、豆腐の賞味期限も迫っていたので白和えにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 具材
  2. おかひじき 1/2パック
  3. 人参 4㎝(25g位)
  4. シメジ 1/2パック
  5. 酒(なければ水 大さじ2
  6. 少々
  7. 和え衣
  8. 豆腐 200g
  9. 練り白ごま 小さじ2
  10. 味噌 小さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐は水きりのため耐熱容器に入れ、レンジで2~3分加熱
    軽くほぐして冷ましておく

  2. 2

    おかひじきはざく切りにする
    人参は千切りにする
    シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける

  3. 3

    鍋に2、酒、塩を入れて中火にかけ、蓋をして2分程蒸し煮する。
    ※焦げ付き注意

  4. 4

    蓋を取って火を強め、汁気を飛ばす。
    ※汁気が多いと出来上がりが水っぽくなってしまうので

  5. 5

    すり鉢やボウルに練りごまと味噌を入れ、よく混ぜ合わせる

  6. 6

    1の豆腐の汁をきって加え、なめらかになるまですりこぎですり混ぜる
    マッシャーでつぶしてもOK

  7. 7

    6に4を入れてよく混ぜ合わせて出来上がり

  8. 8

    ※他に茹でたほうれん草、いんげん、人参、山菜、ヒジキの煮物なども同様に和えると美味しい白和えに。

コツ・ポイント

豆腐は水切りしすぎるとボソボソになって舌触りが悪くなってしまうので、豆腐と相談して加熱するとより美味しくなると思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サンメイプル
サンメイプル @cook_40052283
に公開
夫と2人暮らし趣味は手ごねパンとタティングレース夫の血圧が気になり、日々減塩に務める主婦です。どうぞよろしく^^
もっと読む

似たレシピ