自己流えだまめ白和え

miyauz
miyauz @cook_40110242

あと一品・・・緑色が欲しい!枝豆があった!そんな時に適当に作ったら美味しかったので☆
このレシピの生い立ち
夫に必ず酢玉ねぎを食べさせるように、毎日形を変えています。なんとなく白和えに混ぜてみようかなと思って入れてみました。なので、酢玉ねぎは入れなくても大丈夫ですよ。切干大根は歯ごたえが好きなので入れる方をおススメします♪

自己流えだまめ白和え

あと一品・・・緑色が欲しい!枝豆があった!そんな時に適当に作ったら美味しかったので☆
このレシピの生い立ち
夫に必ず酢玉ねぎを食べさせるように、毎日形を変えています。なんとなく白和えに混ぜてみようかなと思って入れてみました。なので、酢玉ねぎは入れなくても大丈夫ですよ。切干大根は歯ごたえが好きなので入れる方をおススメします♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 絹ごし豆腐 1丁(3丁1パックの物)
  2. 枝豆(冷凍) 一掴み(お好みで)
  3. 切干大根 一掴み
  4. (酢玉ねぎ 10gくらい
  5. すり胡麻(白) 大さじ3~4
  6. 顆粒だし 適量
  7. 昆布茶(粉末) 適量
  8. 塩昆布 一掴み

作り方

  1. 1

    豆腐はレンジで2分加熱して水切りします。
    切干大根は戻してみじん切り。
    枝豆は解凍しておきます。

  2. 2

    ボールに冷ました豆腐と胡麻を入れ、滑らかになるまで混ぜます。
    ここで顆粒だしと昆布茶を入れて味をみます。

  3. 3

    塩昆布を入れる場合は、2で調整してください。

  4. 4

    2に切干大根と枝豆、酢玉ねぎを入れて混ぜ合わせて完成。

コツ・ポイント

酢玉ねぎと塩昆布は入れても入れなくてもOKです。塩昆布を入れない場合は、昆布茶で味を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miyauz
miyauz @cook_40110242
に公開
いかに簡単に、いかに楽に、いかに美味しく作るか。自分が忘れないための記録。
もっと読む

似たレシピ