作り方
- 1
【ふきのアク抜き】
ふきは葉を切り落とし、鍋に入る長さに切りそろえる。
まな板の上で塩をたっぷり振りかけて板ずりをする。 - 2
鍋に湯を沸かし、沸騰した中にふきを入れ、3、4分茹でる。
茹だったら水に取り、何度か水を替えて冷ます。 - 3
太いほうから包丁を使って皮をむき、水にさらしておく。
- 4
【ふきの煮物】
ふきは、食べやすい長さ(5センチ位)に切りそろえる。
煮汁の材料を鍋に入れて煮立たせる。 - 5
鍋にふきを入れ、さらにひと煮立ちさせて火を止める。
そのまま置いておき、味を含ませる。
コツ・ポイント
ふきの硬さはお好みで、煮るときに加減してください。
薄口しょうゆを使うと色よく作れます。
似たレシピ
-
-
ふきの煮物♪下ごしらえの説明付き☆ ふきの煮物♪下ごしらえの説明付き☆
ほんのり苦くて甘いふきの煮物♪強火でちゃちゃっと作れるのに、味は絶品祖母の味(^з^)-☆これは我が家の自信作! ☆ウマウマ亭☆ -
旬をいただく《4月》香り最高!フキの煮物 旬をいただく《4月》香り最高!フキの煮物
春が旬のフキの香と歯ごたえを楽しむ一品です。素材本来の持ち味を大切に、昆布とカツオで出汁を取り上品に仕上げました☆ ひとひらの葉っぱ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18654678