菜の花とベーコンの和風パスタ

味の決め手は昆布茶と塩昆布!ペペロンチーノよりもあっさり、ヘルシー。ほろ苦い菜の花とベーコンのうま味を凝縮した春の味。
このレシピの生い立ち
菜の花を使ったペペロンチーノはよくありますよね。菜の花のほろ苦さは和風のお出汁によく合います。そこで、味付けに昆布茶を仕上げに塩昆布を使って昆布のうま味をパスタに吸わせるイメージで和風パスタにしてみました。ヘルシーであっさりとした味に。
菜の花とベーコンの和風パスタ
味の決め手は昆布茶と塩昆布!ペペロンチーノよりもあっさり、ヘルシー。ほろ苦い菜の花とベーコンのうま味を凝縮した春の味。
このレシピの生い立ち
菜の花を使ったペペロンチーノはよくありますよね。菜の花のほろ苦さは和風のお出汁によく合います。そこで、味付けに昆布茶を仕上げに塩昆布を使って昆布のうま味をパスタに吸わせるイメージで和風パスタにしてみました。ヘルシーであっさりとした味に。
作り方
- 1
菜の花は半分に、玉ねぎはやや厚めにスライス、ベーコンは3cm幅に切る。塩昆布は細かく刻んでおく。
- 2
お湯2リットルを沸かし、塩を10グラム入れる。昆布茶と塩昆布の塩分があるのでゆで汁の塩は控えめにします。
- 3
フライパンにオリーブオイルを入れ玉ねぎを中火で炒める。玉ねぎがしんなりしたらベーコンを入れさらに炒める。
- 4
玉ねぎに軽く焦げ目がつくくらいまで炒めたら、酒を加えアルコール分を飛ばす。
- 5
4にパスタのゆで汁をいれ、昆布茶、醤油を加えたら、ソースにとろみがつくまでフライパンを前後にゆする(乳化させる)。
- 6
5に菜の花を入れ1分~1分半弱めの中火で煮詰める。味を見て塩気が足りなければ塩を水分が足りなければゆで汁を適宜加える。
- 7
6に表示時間より1分早くあげたパスタを投入しソースを吸わせる。
- 8
仕上げに細かく刻んだ塩昆布を加えて完成。
コツ・ポイント
お使いの昆布茶や塩昆布の塩分含有量に違いがあると思うので、塩分量を適宜調整します。
似たレシピ
-
-
-
-
菜の花とココナッツオイルの和風パスタ 菜の花とココナッツオイルの和風パスタ
千産千消♪地元千葉産の春香る菜の花と話題のココナッツオイル、昆布茶で簡単美味しい 体に優しい和風パスタ♡ nico☺︎365 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ