カオマンガイ/シンガポールチキンライス

鶏肉の旨味を一滴残らず使ったチキンライス。ソースはお好みで。カオマンガイ
このレシピの生い立ち
タイやシンガポールに行くと必ず食べる一品。今回はタイ風のソースは材料が多いので割愛しました。面倒ならゴマだれや、中華ドレッシングでも代用出来ると思います。醤油掛けても美味しいしwソースをアレンジすると色々なバリエーション楽しめると思います。
カオマンガイ/シンガポールチキンライス
鶏肉の旨味を一滴残らず使ったチキンライス。ソースはお好みで。カオマンガイ
このレシピの生い立ち
タイやシンガポールに行くと必ず食べる一品。今回はタイ風のソースは材料が多いので割愛しました。面倒ならゴマだれや、中華ドレッシングでも代用出来ると思います。醤油掛けても美味しいしwソースをアレンジすると色々なバリエーション楽しめると思います。
作り方
- 1
洗った胸肉は皮を剥きももは皮付きで肉がしっかり冠る水をいれAと共に沸騰させない様に煮る
- 2
80℃位でアクを取りながら15分程煮込み、最後に温度を上げ、アクを更にとり火から下ろし蓋をして冷ます。
- 3
ソースは鍋にCの油を入れニンニク、生姜、白ネギ、青ネギを加え、香り良くなるまで炒め塩を加える。
- 4
鍋にB油を入れ、取り除いた鶏の皮をこんがり焼き油を出し、ニンニク・生姜・米を炒める。米が透き通ったら炊飯器に入れる。
- 5
手羽には酒を掛けて置き、炒めた米の上に載せ、炊飯の分量のスープ(手順!)を加え、塩味が足りない様なら塩を少々加える。
- 6
ご飯が炊けたら器に盛り、鶏肉は薄切りにして盛りつけ、煮汁を回しかける。
- 7
お一人様用に盛りつけるとこんな感じ。
手前にあるソースはこちら参照してください。
レシピID : 20420066
コツ・ポイント
鶏の煮かたが命です。グツグツ沸騰させるとパサパサになります。80℃位で15分ほど煮た後、アクを取るのに一度温度を上げます。後は浸けたまま余熱で火を通すとしっとり出来上がります。
お米は手に入ればタイ米が美味しいです。
似たレシピ
-
炊飯器で本格カオマンガイ〜発芽玄米〜 炊飯器で本格カオマンガイ〜発芽玄米〜
炊飯器で本格的なチキンライス。調味料も普通に家庭にあるであろう物だけで本格的な味に近付けました。胸肉もしっとり ぞうさんのお台所 -
-
-
アジア飯♪シンガポールチキンライス アジア飯♪シンガポールチキンライス
鶏のスープで炊いたご飯にプリプリの茹で鶏!チキンライスはケチャップだけにあらずです♪海南鶏飯、ハイナンジーファン、海南チキンライスなどなど呼び名はお好みで! いさお飯 -
-
-
-
-
その他のレシピ