
インドカレー自己流

玉葱は旨味調味料。スパイスは錬金術。カレーはやっぱりインドです☆
このレシピの生い立ち
カレーはインドかネパールかタイ!
(日本のルーカレーは我が家では糊カレーと言われ嫌な存在。
だって添加物多過ぎでしょ)
という訳でどんどんマニアックがエスカレートして最近落ち着いているレシピです。
スパイスさえ揃えば簡単です。
インドカレー自己流
玉葱は旨味調味料。スパイスは錬金術。カレーはやっぱりインドです☆
このレシピの生い立ち
カレーはインドかネパールかタイ!
(日本のルーカレーは我が家では糊カレーと言われ嫌な存在。
だって添加物多過ぎでしょ)
という訳でどんどんマニアックがエスカレートして最近落ち着いているレシピです。
スパイスさえ揃えば簡単です。
作り方
- 1
下準備で肉は鶏肉の場合は皮を取り除きぶつ切りにしてヨーグルトに漬けておく。
- 2
鍋に油をひいてフェヌグリーグとクミンの粒を入れてから鍋に火をつけ、焦げないように炒める。
- 3
香りが出てきたら玉葱スライス(芯ごと切ってもOK)を入れてじっくり20分〜30分ほど炒める。
- 4
炒めている間にニンニクと生姜を摺りおろしておく。
- 5
スパイス類と塩を全部混ぜて粉に挽いておく。(フライパンで軽く煎って香りを出しておくと更によいです)
- 6
玉葱が焦げ茶色になり油が滲み出てくるようになったらニンニク、生姜、スパイス、鷹の爪を入れてざっと炒める。
- 7
お肉を入れてざっと炒めたらトマトを摺りおろして(もしくはトマトホール)水を入れて煮込む。
- 8
お好みで灰汁を取りながら1時間位煮る。
- 9
表面に赤い油が浮いてきたらいい感じです。火を止めて暫く寝かせる。(翌日まで寝かせるとかなりよいです)
- 10
食べる前に火を入れてガラムマサラや味噌、醤油などで味を整える。
- 11
※スパイス用ミルで(我が家は電動コーヒーミルをスパイス用にしています)スパイスをその都度挽くと香りがよくて美味しいです。
- 12
※※羊肉で作る時はレッドペッパーと鷹の爪は多めに入れて下さい。(肉の甘みが強いので)
コツ・ポイント
スパイスの量は多くてもあまり美味しくないので
大体4人分でスパイス総量大さじ1〜2位でしょうか。
油もほどほどにあまりケチらずに入れて下さい。
人参など野菜入れたり豆類を入れたりアレンジお好きにどうぞ。
似たレシピ
-
-
本当のインドカレー チキンダールカレー 本当のインドカレー チキンダールカレー
インド北部で、よく食べられている家庭料理です。毎日の食事は、スパイス控えめなのが、本当のインドのカレー料理です。 プラバール -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ