もやしときくらげ炒めたまごとじ

くじらぐうていもく
くじらぐうていもく @cook_40116282

残り物で作りました的な炒め物ですが、味付けに使ってる白だし麹も余った麹で作ったモノです。他力本願なおいしさです。
このレシピの生い立ち
何にでも米麹を混ぜるのがマイブームで、塩レモンペーストにも混ぜたりしてます。
その一つの白だし麹は元々白だしがおいしいので間違いない調味料です。枝豆冷や奴にかけてゆず胡椒を添えると最高です。

もやしときくらげ炒めたまごとじ

残り物で作りました的な炒め物ですが、味付けに使ってる白だし麹も余った麹で作ったモノです。他力本願なおいしさです。
このレシピの生い立ち
何にでも米麹を混ぜるのがマイブームで、塩レモンペーストにも混ぜたりしてます。
その一つの白だし麹は元々白だしがおいしいので間違いない調味料です。枝豆冷や奴にかけてゆず胡椒を添えると最高です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆もやし 1袋
  2. きくらげ 大きめ2枚
  3. カニかま 1/2パック
  4. しょうが 一かけ
  5. 白だし麹(麹ごと) 小さじ2
  6. 2コ
  7. 白ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    もやしはサッと洗う。
    しょうがは良く洗い千切りにする。

  2. 2

    きくらげは(乾物なら水で柔らかく戻し)、細切りにする。
    カニかまは適当にほぐす。

  3. 3

    フライパンを強火にかけ、太白ごま油としょうがを入れ、一混ぜしたら他の材料を加え炒める。

  4. 4

    白だし麹を加え、ササッと混ぜ、溶き卵を回し入れて、底から数回混ぜたら少し半熟が残るところで火を止める。

コツ・ポイント

炒めすぎるともやしの水が出てクタッとなるので、強火短時間でシャキシャキを残して仕上げます。

白だし麹は米麹と白だしを1:2で混ぜ3日ほど置いたもの。保存は冷蔵庫で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くじらぐうていもく
に公開
自分用のメモとして利用させて貰ってます。ヘンなレシピも多数。特に「ごはんケーキ」カテゴリー(ばあちゃんがキッシュをケーキと言うことから付けた名前)のパウンド型で焼くケーキ類は、辺鄙な場所にある勤め先へ持参するため、冷凍作り置き→自然解凍ランチとして開発しており、殊更ヘンかもしれません。
もっと読む

似たレシピ