豚肉とピーマンの“疲労回復”黒糖甘酢炒め

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

《カテゴリ承認&人気検索トップ10入り》感謝☆材料も調味料も最小限☆サッと作れる甘めの豚肉炒め☆もう一品欲しい時に!
このレシピの生い立ち
自作レシピの酢豚の甘酢ソースを簡単に少ない調味料で作ろうとしたら、昔、海外のどこかの安い中華レストランで食べた味になってしまった。
単純で甘すぎると感じる方もいらっしゃるかも。でも、個人的には、時々無性に食べたくなる味です。

豚肉とピーマンの“疲労回復”黒糖甘酢炒め

《カテゴリ承認&人気検索トップ10入り》感謝☆材料も調味料も最小限☆サッと作れる甘めの豚肉炒め☆もう一品欲しい時に!
このレシピの生い立ち
自作レシピの酢豚の甘酢ソースを簡単に少ない調味料で作ろうとしたら、昔、海外のどこかの安い中華レストランで食べた味になってしまった。
単純で甘すぎると感じる方もいらっしゃるかも。でも、個人的には、時々無性に食べたくなる味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ピーマン 4個
  2. 長ネギ(斜め切り) 1本
  3. 豚肉薄切り(三枚肉や切り落とし) 200g~250g
  4. にんにく(つぶしたもの) 2かけら
  5. 大さじ1/2+大さじ1
  6. 調味液
  7. ワインビネガー(黒酢でも美味) 大さじ3
  8. 黒砂糖(粉末タイプが便利) 大さじ2
  9. (ハチミツ 大さじ1)
  10. 醤油 大さじ1
  11. オイスターソース 大さじ1
  12. 中華だし(半練りタイプ) 大さじ1/2
  13. (タバスコ お好みの分量)
  14. 水溶き片栗粉 水大さじ2+片栗粉大さじ1
  15. ごま油(仕上げ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    おもな材料はこれだけ。

  2. 2

    ピーマンはお好みの大きさに乱切りでも縦に切って半分にしても、ネギは斜め切りで肉は4cm幅程度に切る。にんにくはつぶす。

  3. 3

    器にワインビネガーか黒酢、黒砂糖、醤油、中華だしを入れかき混ぜておく。お好みでタバスコや甘味追加のハチミツを入れても美味

  4. 4

    フライパンに大さじ1の油とつぶしたにんにくを入れ、弱火から中火で油に香りを移す。

  5. 5

    ネギとピーマンをお好みのかたさに炒める。

  6. 6

    野菜を皿に取り置いたら、同じフライパンに大さじ1/2の油を入れ肉を炒める。今回は三枚肉使用のため、油は入れませんでした。

  7. 7

    肉が炒まったら、野菜を戻す。

  8. 8

    強火にし、2で作った調味液を加えて野菜と肉にからめたら、

  9. 9

    水溶き片栗粉を入れてとろみを付ける。

  10. 10

    最後にごま油をフライパンの縁から回し入れて、フライパンをあおれば完成。

  11. 11

    こんな感じでどうぞ!

  12. 12

    《2017年4月20日追記》
    このレシピが「疲労回復」の人気検索でトップ10入りしました。
    ありがとうございました!

  13. 13

    《2017年5月1日追記》
    このレシピが“ピーマン”のカテゴリに承認していただけました。
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

・ワインビネガーを使うか黒酢かはお好みで!
・甘味を強くしたい方はハチミツを大さじ1ていど調味液に追加
・個人的にはタバスコを多量に調味液に加えています

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ