作り方
- 1
鯛は洗ってうろこをとる。
- 2
内臓とってよく洗う。
鯛1匹に塩大1、酒大1をふる。
- 3
魚焼きグリルで焼く。
- 4
米を研いで、酒大4,醤油大2,塩小1,本だし2袋と普段ご飯炊くメモリまで水をいれる。
- 5
焼いた鯛も入れる。
炊飯器スタート
- 6
炊き上がり。
鯛を取りだし身をとる。
身を炊飯器に戻す。
- 7
桜の花を水につけて塩をとる。
- 8
俵のおにぎり
- 9
桜の葉で巻く。
- 10
桜の花の水分をとる。
- 11
出来あがり
コツ・ポイント
特にありません。
レシピ通りでokです☆
似たレシピ
-
炊飯器でお祝いご飯♪さくら鯛の鯛めし 炊飯器でお祝いご飯♪さくら鯛の鯛めし
ほんとは春の真鯛を「さくら鯛」というそうですが、お魚屋さんではお手頃値段の「チダイ」も「さくら鯛」といって売っていました。充分綺麗なさくら色ですよ (*^-^*)v ばじまま -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18665861